スポンサーサイト
2015年07月07日
夜警
2015年07月06日
夏到来


2015年、息子たちの博多の夏が始まりました。
先週末は子供山笠でした。




今年も博多祇園山笠を通じて、たくさんのことを学んで欲しいと思います。
2015年06月22日
週末2日間
2015年01月28日
新年会
2014年07月25日
記念写真

町内のもう一つの山笠、八番山の前での記念写真。
毎年撮っているので、息子たちの成長が分かります。
来年もこの場所で。
2014年07月16日
平成26年度 博多祇園山笠






今年は7年に1度の名誉ある一番山笠土居流
昨日早朝の追い山では後押しでの櫛田入りを任命されて無事に奉納することができました。
色んな想いが詰まった一番山でもあり、非常によか山でした。
家族と仲間の支え、先輩方からの助け、そして職場の理解に心から感謝。
体は屍のようになってますが、社会復帰します...。
お疲れ様でした。
2014年07月14日
夜警



昨夜は、一番山笠土居流の山小屋で山番でした。
残り2日です。
7年に1度の名誉ある一番山なので、最後までしっかり奉納します。
2014年07月13日
追い山馴らし


今日は追い山馴らしでした。
もう早いもので半分が終わってしまいました。
天気が少し心配ですが、ここから15日の追い山に向けて全てを出し尽くしてよか山を奉納したいと思います。
2014年07月11日
朝山



平成26年度一番山笠土居流、本日で朝山(祝儀山)が終了しました。
今年から長男・彪吾も小学生としての参加で、私とは別行動で土居流の先走りを務めています。
そして、その兄を見つめる次男の丞吾。それぞれにそれぞれの山笠への関わり方があります。
私は舁き手として、名誉ある一番山笠土居流を15日まで無事に奉納出来るように務めてまいりたいと思います。
明日は、いよいよ追い山馴らしです。
2014年07月10日
流舁き
2014年07月07日
子供山笠





昨日の子供山笠に長男・彪吾が参加しました。
残念ながら、発熱があった次男の丞吾は自宅待機でした。
息子たちには、山笠から色んなことを学んで欲しいと思ってます。

今回はジョウゴがいませんでしたが、また親子三代で撮りたいと思います。
2014年07月03日
棒締めの写真
2014年07月01日
詰所作り




昨日は、詰所作りの作業があり、その後は直会(なおらい)でした。
いよいよ本日から博多の町は山笠期間に入ります。
そして、昨夜は慎悟の誕生日でした。
誕生日おめでとう!
2014年06月22日
八番山棒締め




水戸戦での勝利&アビスパ3連勝で気分良くしながら、早朝から八番山の棒締めに参加していました。
この時期は、色んな行事と重なってしまうために体がいくつあっても足りませんが、2014年の夏を駆け抜けたいと思います!
棒締め後は試し舁きしました
いよいよ始まります!
2014年06月17日
まこっちゃん
2014年06月14日
始まりました
2013年07月16日
平成25年度 博多祇園山笠

15日早朝の追い山で二番山笠土居流の山を無事に奉納してきました。
今年は15日の追い山で櫛田の清道入りの表・左肩二番棒の交代要員に選ばれて、自分なりに全力で棒につきました。
写真は、13日の集団山見世ですが、今回初めて息子二人と3人で先走りしました。
これも良い思い出となりました。
今年も忘れることの出来ないよか山でした。
関係者の皆様、職場の仲間、家族に心から感謝して、社会復帰します!