スポンサーサイト
2009年03月31日
バーレーン戦@埼玉スタジアム 写真集


先日の埼玉スタジアムにて一眼レフカメラで撮った写真を少しだけアップします。
現在、フォトの修行中です。撮影者は、自分と松尾政寿です。

入場前

ウルトラスニッポンの試合前のビッグフラッグ関係のミーティングの様子。
自分もこういう時代があったし、懐かしかった。

痩せ過ぎのジャンボ。FC東京のサポーターの若手です。ちゃんとご飯を食べなさい。

試合前のコンコース

この日のベストカップル(笑)。ザキさん、お似合いです。

このカメラだけに心を許すザッキー

アド(左)とタツオ(右)

FC琉球の熱きウルトラの池間さん。沖縄から埼スタ入り。
こちらのマフラーは、Rabonaで制作しました。

いつも頑張っているシュンスケ。熱いです。
普段は、サッカー埼玉県リーグのウルトラらしい。

ポエイラの山川団長とマスミ

ずいぶん年をとりました(笑)

あさひまん&ザッキー

試合後、とにかく勝って一安心

デン君を中心に同窓会(笑)

La福岡組

ULTRA OBRIツアー番長も埼スタにいた。

ウルトラなあさひまん(笑)。
イタリアのULTRASのようなパーカーをなぜか着用…。
2009年03月31日
DIOS EXISTE! 神は存在する

高橋ユタカの神がかりのゴールの瞬間をミノル君が撮ってくれた写真を良く見てみると…、
いつもA席サポーターのコアにいる山田の姿に注目してしまいました…。
神様へこの感謝の祈り、オイシイです(笑)
これで、手にロザリオを巻いていたら完璧なインチャでした。
サポーター席には色んなドラマがあります。
それぞれにそれぞれのアビスパがある。。。
2009年03月31日
豊川亮太


JEFユナイテッド千葉のウルトラの若きリーダーの豊川亮太
趣味:残留争い

これだけ残留争いすれば、TBSスーパーサッカー未央ちゃんとも写真を撮れるらしい(笑)

東京イケイケ団のザキヤマブログによれば、昨年の最終節のこの試合は、ザキヤマのさじ加減一つだったらしい…(笑)。
いや〜JEF千葉、ほんと奇跡の残留だった。
2009年03月31日
ご機嫌取り


5日間も家を空けたので、羽田空港で飛行機のオモチャをヒューゴにお土産として買って来ました。
花見の時も寝起きで機嫌悪かったけど、飛行機のオモチャで上機嫌になりました(笑)。
さすが、飛行機マニアです(笑)。
ちなみに、ヒューゴは飛行機のことを『アーキ』と呼びます。
2009年03月30日
ULTRA OBRI 花見の宴2009






高橋泰の神がかりなゴールで勝利した後は、La博多の森がある東平尾公園でULTRA OBRI花見の宴2009が行われた。
いや〜、自分はというと疲労MAXでした…。しかも寒い…(笑)。
あまりの寒さと疲労度で自分だけ盛り上がりに欠けてしましました。
そんな中、古今東西山手線ゲームでアゲて行こうと思いましたが、それ以上に疲労していたようです。。。
まあでも、仲間たちと今季ホーム初勝利を祝い、La博多の森の桜を眺めながら美味しいお酒が飲めて良かったです。

今回の幹事のカズ君、頑張ってました。
次の照準は、4月下旬開催予定のザキヤマナイトのようです(笑)

千葉ロッテと掛け持ちサポーターの安川も登場(笑)。かなり酔っ払ってました。。。

コッコとヒューゴも途中参加

最近、オブリで旬な木屋君も泥酔状態(笑)

ウルトラオブリのツアー番長も早朝に埼スタから福岡に戻って来た。
若手の下克上でノックダウン。。。(笑)
オマケ



大人から子供へ受け継ぐ博多の心(笑)
お兄ちゃんたちからウルトラの教育を受けてました。
そろそろ車旅団に参加か???
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 23:35
│ULTRA OBRI/ウルトラオブリ
2009年03月30日
横浜FC戦、アビスパ開花宣言!




『ゴールはサポーターの心の中に1週間残る贈り物』という、ディエゴ・マラドーナの言葉の通り、高橋泰のビューティフルゴールは、サポーターの心の中に残る贈り物だった。
この日のアビスパは、前半から良いサッカーをしているにも関わらず、中々点が入らない展開でサポーターもモヤモヤしていた。
そんな中でのゲーム終盤のゴールは、La博多の森の今季初の勝利だったし、国立での栃木戦からの連勝だったので、みんな気分良かったと思う。
『サポーターの声援はプレーで勝ち取れ!』というウルトラオブリのコンセプト通り、ユタカは博多の森のアビスパサポーターの信頼を勝ち取るに値したゴールだった。
ユタカの活躍は、国立での栃木戦も素晴らしいパフォーマンスだったし、試合を重ねる度にフィットしてきた。
ジャンボも前線からのファーストディフェンスでかなり効いていたし、クロスからジャンボの折り返しというオプションが増えたのも昨年のアビスパとの違いが見れた試合だった。
横浜FC戦に見せたアビスパのサッカーに久藤キヨが戻って来たらと想像すると、少し希望が見えてきたので、このまま勢いに乗って欲しい。
2試合連続完封勝利も素晴らしい結果だと思います。
そしてそして、新スポンサーの(株)エバーライフの皇潤様、ほんとありがとうございました!
いや〜、嬉しいです。今後も末永く宜しくお願いします。
試合中の後半すぐに(株)エバーライフの鍋島社長がA席のサポーターのコアゾーンの中に飛び入りで挨拶に来たので驚きました(笑)。
鍋島邦洋社長、熱い人です。
アビスパに明るい話題が戻って来たし、この日はアビスパ福岡の開花宣言となった(笑)。
でも、自分は疲れました。。。
2009年03月29日
強行日程

日曜日に水戸、水曜日に栃木、昨日はバーレーン、そして今日は横浜FC戦です。
1週間で4試合目ですが、今日を乗り切ります。
栃木戦勝利の流れを呼び込みたいね。
2009年03月29日
まだ東京にいます

今日はホーム博多の森で13:00から横浜FC戦です。
果たして間に合うのか?
その前に、体が持つのか?
その後は、ウルトラオブリの花見の宴があるという噂です…。
2009年03月28日
試合終了

世界で戦うと考えたら、少し不安です。
俊輔のフリーキックは美しかった。
あと、ザキさん頑張ってました。
2009年03月28日
W杯最終予選バーレーン戦
2009年03月28日
埼玉スタジアム
2009年03月28日
ツアー番長と合流
2009年03月28日
フォトグラファー修行中
2009年03月28日
ここはどこ…?
2009年03月28日
生き残りの48年会


今日も東京です。
今日は、48年会の会合がありました。
このメンバーだけで集まるのは、年に1回あるかないか…(笑)。
コラソンのあさひまんとONDASの祐三とコラソンの事務所でマッタリ仕事の話をして、その後代々木で飲みました。
朝日には、山本圭吾の分析をされて、祐三とは親バカ対決で盛り上がりました(笑)。
そんなアサヒマンがやっている劇団コラソンの第3回公演が来週月曜日に乃木坂コレドシアターであります。
■劇団コラソン第3回公演「サポーターズ」
プロデューサー】植田朝日 【演出】三虎タイガー
【出演】八木ひろあき、渡部真希、松中みなみ、加藤のどか、屋良 学、ハカセ、美波 陽、彩音 凛、松田 麗 + 日替わりゲスト
【会場】乃木坂コレドシアター (千代田線「乃木坂」2番出口美右隣)
【開演時間】
3月30日(月)20:00
★開場は開演の60分前
★会場内BARカウンターあり(ドリンク、軽食などALL500円)
★演出の都合上、開演時間(20時)を過ぎますとご入場でき
ませんのでご了承ください。
【料金】全席自由 3,000円
【チケット予約】
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:34326)
とにかく、明日はバーレーン戦。
気持ち良く勝ちたいね。
2009年03月27日
アグレッシブな夜

日頃からRabonaで大変お世話になっているGALLERY・2渋谷EDGE店の黒川店長(左)とRabonaのディーラーの谷津さん(右)と打ち合わせの後、渋谷でご飯を食べました。
いや〜、お二方ともアグレッシブな方です。
黒川店長の長年の裏方での支えがなければ、今のフットサルブームは無かったと感じてます。
Rabonaの2009SSの新作も、今まで以上に渋谷EDGE店に4月から店頭に並ぶと思いますので、是非お近くの方はチェックしてくださ〜い!
また、黒川店長は携帯サイトでブログもやられています!
興味ある方は、コチラをチェックしてください!
いや〜、楽しい夜でした。飲んでいる時はあまり仕事の話にならなかった(笑)。
お二人とも、次回は九州・博多の街でお待ちしておりま〜す。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 13:29
│Rabona/ラボーナ
2009年03月27日
東京都24区目 博多区


国立で撮った写真がたくさんあったので整理していました。
この日は平日の夜開催だったので、そこまで福岡サポーターは集まらないだろうと思っていたけど、やっぱポイントを抑えているサポーターは大勢いました(笑)。
多分、この日の為に仕事を調整したり、お金を貯めたり、家族サービスをいつも以上にやってきたり(笑)と、それぞれのアビスパへの思いが伝わって来て、異様な雰囲気だった。
国立競技場のその空間は、あちこちで博多弁が飛び交うリトル福岡だったんで、
東京都24区目の博多区だった(笑)。
これからもアビスパのアウェーゲームは、こういう雰囲気の中のこのようなスタンスで戦えればと思う。
2009年03月27日
祝勝会@新大久保




更新し忘れていたけど、アビスパの今季初勝利の後は場所を新大久保のコリアタウンに場所を移して、仲間たちと肉を焼いて祝杯を挙げた。
1993年にウルトラオブリを一緒に創設したマルと久々にゆっくり飲めて、アビスパやサッカーを酒の肴に美味しいお酒を飲むことが出来た。
いや〜、アビスパが勝つってほんと幸せになれます。
とは言っても、ジャンボの1点目は、興奮して最前列まで行って、雨で滑って転倒してしまい(笑)、英也の2点目は柵の上で他のことに気を取られて得点シーンを見逃しました…。
いや〜、実は微妙です…(笑)。
これからも勝ち続けてサポーターの美味しいお酒を飲ませてください。
2009年03月26日
原宿で
2009年03月26日
さらば車旅団




昨夜、国立で勝利した後は、雨で濡れた幕類をごみの清掃収集車のように積んで帰路博多へ向けて帰って行きました。
小学校の卒業旅行のナオも心に残る旅になったのではないでしょうか。
それにしても昨夜の国立は、平日なのに多くの博多っ子がいたと思います(笑)。
自分は、今日も東京におります。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:14
│ULTRA OBRI/ウルトラオブリ