スポンサーサイト
2018年11月30日
圍謙太朗

今シーズンアビスパの選手の中で一番成長を見せてくれたGK圍謙太朗
伸びしろしかなく、非常に頼もしい存在だった。
来年以降もずっとアビスパ福岡でプレーして欲しい!!
2018年11月30日
フクオカーナアカデミー練習会



この前の日曜日、ヒューゴは飯塚遠征、ジョウゴは大井グランドでトレマから戻って来てから息子たちはフクオカーナスクールの新宮校と伊都校の合同トレーニングに参加
隣ではフクオカーナジュニアユースの来年新中1の体験練習会が行われてました。
将来有望な6年生がたくさん体験に来てくれてました。
非常に楽しみです!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 14:30
│Club Atletico フクオカーナ
2018年11月30日
丞吾/ジョウゴ トレーニングマッチ
先日の次男・ジョウゴ【赤No.6】のU-10のトレーニングマッチ
一つ上の学年の中でフィジカル負けしながらも少しずつ変化が見えてきて、本人も楽しくプレーしているようです
最後のゴールはオマケ...笑
まだまだですが成長させてもらってます。
2018年11月29日
井原正巳監督 退任

井原正巳監督、4年間お疲れ様でした。
2015年、監督就任1年目でのJ1昇格の偉業は我々の心の中にずっと残ってます。
今シーズンは上手くいかなかったことも多かったけに残念だったけど、今後の活躍を祈ってます!
2018年11月28日
水曜日はフクオカーナスクール!



毎週水曜日はフクオカーナスクール
写真は先日
普段は別々のチームの友達と高め合いながら武者修行
2018年11月27日
11月27日

本日11/27、気が付いたら誕生日を迎えてました…
自分では全くオッサンだと思ってないので(笑)、今後とも宜しくお願いします!!
Facebookでもたくさんのメッセージありがとうございます!
2018年11月26日
ありがとう!神山竜一!
2018年11月25日
福岡県フットサルリーグ1部 第10節 GreenMonster戦

福岡県フットサルリーグ1部 第10節 @大川市民体育館
C.A.フクオカーナ 7−3 GreenMonster
前半2−1 後半5−2
得点者:松尾拓海4、西川慎之介、古屋拓巳、安松翔吾(フクオカーナのみ)
上位チームのみ総当り戦の後期リーグが開幕し、我々C.A.フクオカーナは初戦でした。
負傷して離脱中だったエース安部No.7をベンチに温存しての戦いでしたが、相手にベタ引きされて中々こじ開けることが出来ずに先に失点してしまい前半は追う展開でしたが前半終了間際に逆転してそこからは試合のリズムやテンポを変えていきながら後半は連続得点を奪えました。
グリーンモンスター戦は日下部No.17も不在で、コートを広く使ってのアラで仕掛けたりとかの工夫がもう少し必要でした。
最後はしっかりと点差が開いたところで色々と試したりもしましたが、上のステージで勝ち抜くためにはまだまだここからレベルアップしていかないといけないと感じています。
何はともあれ勝ち点3という結果が一番大事で2位以下と勝ち点も開いたので、次節勝利すれば優勝が決まります。
最後まで気を抜くことなく全力で戦い抜きます。
今節も大川市まで応援本当にありがとうございました!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 23:00
│Club Atletico フクオカーナ
2018年11月23日
福岡県フットサルリーグ1部 第10節開催のお知らせ!

福岡県フットサルリーグ1部第10節
11月24日(土)@大川市民体育館
13:30Kick Off
C.A.フクオカーナ vs GreenMonster
前期リーグ8勝1分で首位で折り返しての上位の後期リーグ開幕。
1試合も落とせる試合はありません。
1試合1試合をトーナメントの気持ちでチーム一丸となって戦い抜きます。
今節は大川市での開催ですが応援宜しくお願い致します。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 17:01
│Club Atletico フクオカーナ
2018年11月22日
パーソナルトレーニング体験



先日、所属チームの練習が雨で中止になり、自宅から30秒のさくら鍼灸整骨院でパーソナルトレーニングの体験?入会?
次男ジョウゴのチームメイトが通っていて影響を受けたようです…
目指せ長友佑都!
2018年11月18日
最終節 FC岐阜戦


突然の2018年シーズン終了
非常に不完全燃焼だったけど、選手、現場スタッフ、井原監督、1年間一緒に戦ってくれたアビスパサポーターの仲間、お疲れ様でした。
いつもアビスパサポーターの気持ちを背負って戦ってくれた井原さんとJ1に行きたかった
2018年11月17日
またしても『ふくや様』サプライズ!


岐阜・長良川に到着したら、まさかのふくやさんが明太子おにぎりの差し入れでお出迎え!!!
あまりにもサプライズのお出迎えにアビスパサポーターも感激の嵐。。。
ふくや様、山口戦に続いて本当にありがとうございます!
感謝
行くぞーJ1!
2018年11月15日
高校サッカー選手権 福岡大会決勝





年に1、2回レベスタのメインスタンドでサッカー観戦が出来る機会でもあり、毎年楽しみにしている大会
今回の決勝のカードは2年連続同じで、東福岡vs筑陽学園
やはりこの大会は特別な大会。負けたら3年生は引退。
私学の高校はそれだけの予算を使い、学校のブランディング向上のために常に結果が求められる。
両校とも背負っているものが違う。
育成年代の指導者の方や父兄の関係者たちは、当時小学生だった子供たちがどのように成長しているか答え合わせしている感じもあった。
高い技術、戦術はもちろん、気迫、ベンチワーク、応援、そして独特の雰囲気や空気感、色んなものがこの選手権には詰まっている。
自分が現役の頃はこの選手権が全ての目標だったので、息子たちにもこの晴れ舞台を見て何かを感じてくれたらと思い、機会があれば観戦に連れて行くようにしている。
今年も両校の個性がぶつかり良い大会でした。
2018年11月14日
ロアッソ熊本戦 コレオグラフィ












Theater of Dreams!
— KEIGO YAMAMOTO/山本 圭吾 (@KeigoMARADONA) 2018年11月11日
La博多の森
絶対に負けられないホームの空気感#avispa#アビスパ福岡#昇 pic.twitter.com/e74REYYYwr
早朝からコレオにご協力いただいたアビスパ福岡の熱きサポーターの皆様、改めてありがとうございました!
今回もコレオ隊長の宮本が頑張ってくれました!
そして今回もマツレンの小池さんからの男気に心より感謝。
本当にありがとうございました!
2018年11月12日
ロアッソ熊本戦





後半はセカンドボールをことごとく拾われて内容的には非常に物足りなかったけど、今一番欲しいのは勝ち点3のみ。
GK圍の活躍もあり失点0ゼロと抑えての勝利で最終節に向けて勢いに乗れたと思う。
プレーオフを入れて残り4試合勝ち抜くのみ!!!
まだまだこれから!
2018年11月09日
C.A.フクオカーナ・ジュニアユース練習会を開催(2019年度選手募集)

サッカーのジュニアユースチーム
クラブ・アトレティコ・フクオカーナ
現小学6年生、来年4月新中学1年生の選手募集が始まっております!
練習会の開催のお知らせです!
C.A.フクオカーナのコーチングスタッフは、2名とも元プロサッカー選手です。
是非、体験にお越しください。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 23:00
│Club Atletico フクオカーナ
2018年11月05日
FC町田ゼルビア戦
せっかくのKING城後の値千金の先制ゴールからまさかの逆転負け
この時点で優勝の可能性が消滅
井原アビスパらしさの堅守を見せれない状況が続いて苦しんでいるけど、J1昇格プレーオフに向けてここから一つでも順位を上げることが非常に重要
まだまだ我々の戦いは続く