スポンサーサイト
2007年10月31日
BRASIL2014


やはり、下馬評通りあっさりブラジルに決定したね。
久々の南米大陸での開催なので、非常に楽しみ。


とりあえず、本気で貯金を始めないといけないね。。。
絶対に、ブラジルワールドカップは行くぞ!
2007年10月31日
クラブ アトレティコ フクオカーナ 大型補強!

今シーズンからフットサル福岡県リーグ新規参入ながら、現在2部で上位争いを繰り広げる地域密着型のアスレチッククラブを目指すクラブ アトレティコ フクオカーナが一年で1部昇格に向けて、ノリオモヴィッチGM?がついに大型補強に動き出した。
まずは、ゴレイロ(GK)
ダントツで九州リーグの1位をいくスポルバ21のゴールマウスを守っていた、ゴレイロの権丈君(29才)を補強。
現在、怪我で離脱だが、堅実な守りとスローには定評があり、フクオカーナの守備の安定に期待。
今度、写真で紹介します。

そして、若手の新人を練習生で3名獲得。
左から、後藤(19才・アビスパ福岡U-18出身)
左から二番目、本田(19才・アビスパ福岡U-18出身)
右から二番目、誠司(20才・城南高校サッカー部出身)
一番右、ノリオモヴィッチGM?
適材適所で良い補強が出来て、チーム内に競走が生まれていい刺激になったと思う。
サッカーからフットサルの転向は、慣れるまで時間が掛かると思うけど、3人とも素晴らしいスキルを持っているので、早くチームに馴染んで欲しい。

今日は、11月3日(土)のリーグ戦直前の練習だったので、入念に動きをチェックしていた。
次節11月3日(土)に行なわれるリーグ戦の開催は、小倉北体育館の予定です。
詳細が決まり次第、こちらのブログでお知らせします。
皆様の熱い応援宜しくお願いいたしますm(_ _)m
mixiで【クラブ アトレチコ フクオカーナ】のコミュニティもあるので、興味がある方はどうぞ!

練習後は、軽くオフ会。2人は鈴木惇の一つ上の先輩。
今回のノリオモヴィッチさんの大型補強は、オイルマネーではなく、ノリオカードが動いたという噂がある…(笑)
真相はいかに。。。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 00:10
│Club Atletico フクオカーナ
2007年10月30日
ライジング福岡 開幕戦

bjリーグの地元のプロバスケットチームのライジング福岡の開幕戦がアクシオンで行なわれたので見て来ました。

ローカルタレントの山本華世さんが球団代表の話題のチームだけあって、
メディアもスポンサーもバックアップ体制が取れていたように見えた。



bjリーグは初めて観戦したけど、かなり良い席だったので、間近でプロ選手の試合が見れて迫力を感じた。
エンターテイメント性も高く、福岡のバスケのレベルも高いので、地域に根付いたら盛り上がるかもね。
地元メディアの露出も高く、開幕戦は満席だったので、興行としては成功だったと思う。
今後のリーグ戦で今回のように観客が入れば、人気も定着すると思うので、クラブの経営努力を興味深く見守りたい。
お金を払って元が取れた興行だったと思う。
今日勝っていたら、もっと盛り上がっただけに、少し残念。
おまけ

なぜかブラザーたちとライジング福岡の試合を偶然観戦していたノリオヴィッチを発見(笑)
2007年10月30日
今日はディエゴ・マラドーナの誕生日

今日10月30日は、自分が崇拝する神様ディエゴ・マラドーナの47歳の誕生日。
世界各国で、マラドーナ教の信者がこの日にいろんなイベントやっているはず(笑)。
自分は、毎年ささやかながらお祝いをしてます。
ところが、今日は夕方からbjリーグ観戦でそのままフクオカーナのトレーニングがあるので、予定が詰まっていたということで…。

我が家のランチが、アルゼンチン料理のエンパナーダだった…。さすがです
愛するディエゴ・マラドーナ、誕生日おめでとう。
ディエゴの活躍する姿をリアルタイムで見れた年代に生まれて良かった。
2007年10月30日
ハマってます
今さらながら、この曲にハマってます(笑)
やっぱ、アルゼンチンは熱いね。
こちらが原曲です。
同じ曲でも、インチャが歌ったら違うね。
2007年10月30日
BRASIL ファルカン
いや〜、フットサルのブラジルは最強だね。
ファルカンは、やっぱ凄すぎる
フットサルは、ブラジルとアルゼンチンと差があるね。
2007年10月29日
bjリーグ ライジング福岡

明日10/30は、愛するディエゴ・マラドーナの47歳の誕生日だけど、
バスケbjリーグのライジング福岡開幕戦が、ホームのアクシオン福岡で18:30から開催。
ライジング福岡は、ローカルタレントの山本華世さんがオーナーで話題のチーム。
ということで、少ない資金での運営方法や会場の雰囲気とかも興味があるので、見に行く予定です。
Fanaticaからも近いしね…(笑)。
ディフェンスのやり方とかは、フットサルと共通する部分があると思う。
いつかは、C.A.フクオカーナもこういう大きな舞台でやりたいね。
皆さんも、足を運んでみてはいかがでしょうか?
福岡のスポーツが盛り上がるのはいいことだね!
2007年10月29日
渋谷

どーも、渋谷のど真ん中です。
いつも思うのは、東京って何でもありというか、やった者勝ちがそこら中に転がっている感じ。
いろんなことを考えて形にする人がいれば、それに群がる人がたくさんいる。
何でこんなビジネスが成り立つんだという疑問も多々あるけど、いろんな人種の集まりだけあって、
それがブームなったりする。
同じ小さな日本の中でも、色んな街があるよね。。。
2007年10月28日
代々木に移動
2007年10月28日
六本木ヒルズ

東京プリンスホテルで行なわれた披露宴の後は、福岡組で六本木ヒルズでオフ会。
今回のチョイスは、六本木ヒルズのウエストウォークの5Fにある
The Kitchen Salvatore Cuomo 六本木
今話題のイタリアンシェフ、サルヴァトーレ・クオモがプロデュースするだけあって、かなり美味しかった。
実は自分は、大のイタリア料理好きで、1週間毎日イタリアンでも大丈夫な人間。
サルヴァトーレがナポリ料理が得意とあって、ピザは何とも言えない味だった。

そして、ようやく仕事で遅れてやって来たM尾君と合流。

マルも揃えば、サッカー・アビスパ談義に嫌でもなるね…(笑)
何気に、マルはフクオカーナの近況に興味を持っていたので、俺自身も驚いた…。
でも、一番盛り上がった話は、最近のマルの妹のアビスパサポーターの熱狂ぶりかな(笑)。
今度は、博多でもゆっくり話ししたいね。。。
2007年10月27日
中川 勝利 結婚披露宴

マルとウルトラオブリを1993年に結成してから、最初の弟分の中川勝利の結婚披露宴に行って来た。


右が一緒にウルトラオブリを創設したマルです。
久々の再会かな…。バックには、東京タワーのロケーション


スピーチも任されたので、昔のネタを全部バラそうと思ったけど、やめておきました(笑)。
いろんなエピソードあるけど…。
中川が車の免許を取って、初めて家の車を運転しようとして、人を乗せて最初の信号で追突事故とか…。
そんな中川も東京の接骨院で店長を任されて活躍していると上司が誇らしく話されていたので、安心した。
やっぱ、オブリで頑張った人間は、仕事も出来る男になるなと改めて感じた日でもあった。
中川、奥さんと末永くお幸せに!!!
いつの日かは、福岡で開業することを心待ちにしてます。
2007年10月27日
仙台戦

結婚式で行けなかったけど、車で仙台まで乗り込んだ仲間たちから結果を聞いた。
現地組は、かなりやるせない気持ちを察した…。
昇格ラインから離脱して、現場のモチベーションはかなり下がっているとは思うが、プロである以上は、戦う姿勢を見せないといけないし、アビスパのエンブレムをつけている以上は、博多の男としての意地とプライドを見せて欲しかった。
今年から、新しい方向性を目指して船出したリティアビスパであったが、チームとして機能した試合運びが出来るまでには至らなかった。
課題も多く、選手たちのメンタルも弱く感じた。
このモチベーションが下がった中で再建して、残り試合を来年の可能性を感じさせる試合をサポーターに見せて欲しい。
それができなければ、サポーターも納得できないであろう。
2007年10月26日
ザッキー

夜は、ザッキーとフットサルミャンマー代表の監督で一時帰国中のマエさんと合流
俺が東京に来ると必ず時間を作ってくれるザッキー君とは、不思議な関係。。。(笑)。

その後渋谷に移動して、マエさんにスペインのバルに連れて行ってもらった。
先日のミャンマーの騒乱で一時帰国中のマエさんだけど、来月にまたミャンマーに戻るということで、ささやかながらのプチ壮行会になって、後から時事通信のカメラマンのトコも合流。
M尾M寿君は、台詞を覚えないといけない為に、今日は欠席。。。
明日は、東京で俺の左腕だった中川勝利の結婚披露宴がある為、仙台に行くことが出来ず。。。
博多から車で仙台に向かっている仲間に念を送ります。
明日は、ずっと試合の途中経過が気になるだろうな。。。
2007年10月26日
井筒監督

代官山から新宿に移動したら、偶然井筒監督が映画『パッチギLOVE&PEACE』のプロモーションやってました。。。(笑)。



ネタ的においしいでしょ?

主演の中村ゆりちゃんもまあまあ可愛かったかな(笑)。
その後、雨の新宿の裏路地で乙武君とすれ違った。。。
やっぱ、東京って不思議な街だな
2007年10月26日
現在 代官山
2007年10月26日
実は今。。。

実は今、東京に来ています。あっという間の瞬間移動(笑)。
東京の空は雨模様です。
とにかく、毎日が忙しすぎる。
仕事もあるのでこの辺で
また、更新できたら更新します。
2007年10月26日
寿司屋デビュー

太宰府の実家のとっつぁんにお呼ばれして、五条の行きつけの寿司屋さんに息子・彪吾(ひゅうご)がデビューしました。
Rabonaロンパース似合うかな???
今日で生を受けてちょうど55日目。体重は6,000グラムを超えてます…(笑)。

当面の目標は、息子と男2人で海外にワールドカップを観に行くことが夢です(笑)。
やっぱ、その時は2014年ブラジルワールドカップで鈴木惇でしょう。
ていうか、貯金しよう…
2007年10月26日
La Familia

今年のアビスパと来年のアビスパについて、自分の心の中の本音を書きたい。
プロは、結果が全て。
これは、誰が社長であれ、監督であれ、GM・強化部長であれ、結果が出なければプロなので責任は問われる。
監督だけのせいではなければ、強化部長だけのせいでもないし、選手だけのせいでもない。
責任は全てにある。
こういう結果になってしまった以上は、いろんなサポーターの不満が出るのは仕方がない。
それは、10人サポーターがいれば、10人とも意見が違うかもしれない。
しかし、ほとんどが満足できない結果だったことは確かだろう。
クラブはFamilia(家族)みたいなものである。
言わば、監督のリティがお父さんで、強化部長の伸二さんがお母さんで選手たちが子供たちである。
今年は、スタートからリティと伸二さんの夫婦関係がうまく行ってなかった。
言うなれば、仮面夫婦。
この夫婦の関係がうまく行かないと、子供たちである選手たちに影響し、混乱を招くことになる。
色々と仕事に対してのプライドもあるだろうけど、もし来年も同じ体制で行くのならば、まずは、この二人の夫婦の信頼関係がうまく行って欲しいと心から切に願う。
これは、社長の手腕にかかっている。
今回こういう結果になってしまって、サポーターのかなり厳しい声、注文を投げかけたと思う。
次回のホーム開催は、来季の体制もほぼ決まっているだろうし。
いつも思うけど、新聞なんかのメディアも、シーズン終わってから辛口批評とかするけど、結果が出た後に色々書いてもあまり意味がないことが多い。
この結果で、何も意見や反応もなしに来年はないと思う。サポーターが黙っていただけでは、馬鹿にされているだけだと思うし。
これは、世界各国のサポーター共通のこと。
監督続投に反対であれば、もっと意思表示するべきだと思うし、日本人的な無反応なところが一番ダメなところだと思う。
こういう結果になったわけだし、必ずしも皆が同じ意見でなくてもいいと思う。
とにかく、一番大事なことは総括しての改善。批判を受けて改善できる部分は改善してもらいたい。
来期は、批判もある中での厳しい船出になることは間違いないわけだけど、批判もなく無反応はダメだと思う。
クラブの体質も、出向からの社長の持ち回り制とか続けていても、クラブの未来は絶対にない。
まずは、リティと伸二さんを中心としたファミリアがお互いの仕事を尊重して信頼して、アビスパ福岡の為にうまくやってもらうことを心から願いたい。
子供たちである選手たちも同じ気持ちだろう…。
2007年10月25日
アントニオ猪木酒場

先日、仕事で東京出張した際に、こちらの東京イケイケ団(仮称)のザキヤマ君に
池袋の【アントニオ猪木酒場】に連れて行ってもらった(笑)。
まあ、以前からの念願でもあった。
ここのメニューは、かなり凝ってるんだよね(笑)



そして、ここに来たらお決まりのネタを注文(笑)
元気ですか〜!1、2、3、サラダッー!!!
とにかく、一度は行って見たかった場所だっただけに、大満足!
これが、マラドーナ酒場だったら、もっと興奮するだろうな。。。
アントニオ猪木ファンもそうでない人もオススメスポットです!
元気があれば、何でも飲める!
2007年10月25日
草津戦を終えて

自分自身、今までにないぐらい複雑な気持ちで試合に臨んだ。
数字的可能性はあっても、限りなく難しい状況。
試合に関しても、モチベーションの低下からか簡単に失点してからの展開。
結局は、PKとコーナーで2点を取って2-1で勝利したけど、相手を崩してのチャンスは少なかった。
ゴールが決まっても、勝利した後も、喜び半分といったところか…。
まあ、それでもLa博多の森は、アビスパを愛する人が多く集まった。みんな見捨てきれないのだろう。
とにかく、複雑で心が痛く、何ともやりきれない気持ちだった。
アレックスは、絶対にアビスパに残ってもらいたい。。。