スポンサーサイト
2014年11月30日
Rabona2015福袋通販受付開始!!
2014年11月30日
日曜参観日
2014年11月29日
緊急連絡
緊急連絡
本日予定されてました福岡県フットサルリーグ1部の第8節
筑後広域公園ラウンドが全試合中止となりました。
主催者側の都合が理由で延期ということです。
まだ詳細は分かりませんが、代替日等詳細が分かりましたらお知らせします。
関係者の方はシェアして頂けると助かります。
本日予定されてました福岡県フットサルリーグ1部の第8節
筑後広域公園ラウンドが全試合中止となりました。
主催者側の都合が理由で延期ということです。
まだ詳細は分かりませんが、代替日等詳細が分かりましたらお知らせします。
関係者の方はシェアして頂けると助かります。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 10:00
│Club Atletico フクオカーナ
2014年11月29日
サプライズ
2014年11月28日
福岡県フットサルリーグ1部第8節のお知らせ!

福岡県フットサルリーグ1部 第8節
11月29日(土)@筑後広域公園体育館
16:00Kick Off
C.A.フクオカーナ vs Castillo北筑後
前節の敗戦で非常に厳しい状況になりましたが、気持ちを切り替えて一つ一つの試合に対して全力でぶつかるのみです。
前節以上の上位チームとの対戦が続きます。
日頃から支援して頂いている方々の為にも残り試合を一丸となって戦っていきます。
今回も遠くは筑後市開催ですが、熱い応援宜しくお願い致します。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 18:15
│Club Atletico フクオカーナ
2014年11月28日
誕生日


昨日41歳の誕生日を迎えました。
チッチがケーキを作ってくれて、家族にお祝いしてもらいました。
ヒューゴは先に寝てしまいました...。
自分にとって40歳はあまり良い年ではありませんでした。
今年は本厄ということで健康にも気をつけて、周囲の支えに感謝しながら40代を駆け抜けます!

近くでフィジカルトレーニングをやっていたフクオカーナ組からも中洲ロールを頂きました!
ありがとう!
2014年11月26日
スパイク磨き

サッカーをやり始めた息子に伝えたいことはたくさんある。
けど、自分の時はカンガルー革だったので、手入れのやり方が分からない。。。

道具は大事に!
2014年11月26日
シーズン終了報告会


シーズン終了報告会に参加して、マリヤンと最後のお別れをしてきました。
機会があれば色々と思うことを書こうと思うけど、マリヤンが残した宿題が福岡全体の大きな課題だと思うので、少しでもアビスパ福岡の力になれるように我々は支えるのみです。
マリヤンにとっては志半ばでの退任になってしまったけど、マリヤンから色んなことを教わりました。
マリヤン・プシュニク、ありがとう!心から感謝
2014年11月25日
継続は主税なり




アビスパでプロのキャリアをスタートさせた藤本主税。
プリンス山下やハライと同期入団の1977年生まれ組
雁ノ巣で2人で話し込んだり、代表に選ばれた時に喜んだり、そしてその代表の応援に行ったり、大怪我した時に病院にお見舞いに行ったり、参入戦を一緒に戦ったり、主税との思い出を思い出しました。
アビスパを離れた時は非常に寂しい思いをしたのを覚えています。
そんな彼がアビスパ戦で現役引退とは感慨深かったです。
しかも、プリンス山下とハライの花束贈呈とは...。久永もいたら嬉しかった。
アビスパは負けてしまいましたが、最後に主税コールで送り出せて良かったです。
次の新しいステージでの活躍を祈ってます!
『継続は主税なり』
藤本主税の大好きな言葉だったと記憶しています。
19年間お疲れ様でした。

アビスパの1977年組との一枚
昨日は、手前のハライに4点ぐらいやられました...苦笑
2014年11月25日
福岡県フットサルリーグ1部 7節 中洲フィレンツェ戦




福岡県フットサルリーグ1部 第7節 @大川市民体育館
C.A.フクオカーナ4−7中洲フィレンツェ
前半1−3 後半3−4
得点者:楠本拓司3、今泉一人(フクオカーナのみ)
チームの大黒柱でキャプテンの来太#15と主力の峰#8をイエロー累積で出場停止で欠き、非常にベンチワークが苦しい中の試合でした。
内容よりも勝ち点3重視でしたが、残念な結果となってしまいました。
前半の試合の入りが悪く、自分たちのミスで0−3までリードされましたが、後半に猛攻をかけて4−3で逆転するも、試合を落ち着かせることが出来ずに終盤に連続失点してしまう展開でした。
フットサル歴1年未満の選手4名が奮闘していい経験にはなりましたが、勝たないと意味がありません。
我々にとっては、痛い敗戦となってしまいましたが、来週には次の試合が待っているので、気持ちを切り替えて臨みます。
今回、連休の最終日に大川まで駆けつけて頂いたサポーターの皆様に残念な思いをさせてしまい申し訳なく思っております。
今年の新チームは、まだまだ成長過程にありますので、今後の成長と選手たちの奮起に期待してください。
熱い応援本当にありがとうございました!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 10:43
│Club Atletico フクオカーナ
2014年11月24日
最終節 ロアッソ熊本戦



シーズン最終戦でしたが、厳しい結果でした。
熊本戦の試合内容に関しては、中原秀人のコメントがその通りだと思ってます。
我々にとっては、退任するマリヤンのコメントも重いです。
気が付いたら、8月後半から博多の森での勝ち星なし。
チームもまとまりがなく、いつも誰かのせいにしているような感じでした。
プロならやるしかないわけで、そういう姿を見せれるベテランの存在がなかったのも残念でした。
20年間アビスパを見続けて来て、今年のチームに関して思うところはあるけど、日頃から支えてくれている人も為にも来シーズンは飛躍の年にして欲しいです。
今シーズン、共に戦って一緒にサポートしてくれた皆様、お疲れ様でした。
来年、クラブが良い方向に変わることを信じてまたしっかりサポートしていきましょう。
2014年11月22日
マリヤンアビスパ 最終章

今シーズンで退任が決まったマリヤンに最後に会って来ました。
色々と誤解されがちでしたが、アビスパに与えてくれた影響は大きかったと思います。
本当に先生のような監督でした。
マリヤンが教えてくれたこと、残してくれたことは、サポーターにとっても大きな財産です。
明日のマリヤンアビスパのラストゲーム、必ず勝利で締めくくりたい。
2014年11月22日
福岡県フットサルリーグ1部第7節のお知らせ!

福岡県フットサルリーグ1部 第7節
11月24日(月・祝)@大川市民体育館
17:30Kick Off
C.A.フクオカーナ vs 中洲フィレンツェ
前節痛いドローで、残り5試合全部勝っていくしかありません。
ここから上位チームとの連戦が続きます。
一つ一つ勝っていくことで可能性が広がっていくと思います。
ここで一つ勝つと再度勢いに乗れると思うので、新チームの若い選手たちの活躍を期待しています。
今回、遠方の大川市での開催ですが、熱い応援宜しくお願い致します!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 10:36
│Club Atletico フクオカーナ
2014年11月20日
ボジョレー2014解禁!
2014年11月20日
ダブルジョウゴ

今シーズンは、チームの為に色んなポジションをこなして、これまで9ゴールのキング城後
さすがです。
二桁ゴールまであと1ゴール。
なんとか最終戦でゴールを決めて二桁ゴールを決めて欲しいです。
我が家のリトルジョウゴも応援しています(笑)
2014年11月19日
ガンレク

シーズン最終戦前に一度練習に行っておきたかったので、時間見つけてトレーニングを見てきました。
色々とあった今シーズン、最後はスカッと勝って欲しい。
2014年11月19日
ルーキーイヤー

C.A.フクオカーナのルーキーの2人。
左のヤスこと森ヤスタカNo.5は、今月19歳。
右のシンこと西川慎之介No.16もまだ高校卒業して1年目で、2人ともフットサル歴1年未満の新人です。
2人は中学校時代に同じクラブでプレーし、高校は別々の高校に進学して、またこうやって同じチームでプレーすることになりました。
ヤスは、東福岡高校サッカー部出身で、一つ下の世代がインターハイ全国優勝して、今年も選手権出場を決めました。
シンは、熊本の秀岳館高校にサッカー留学して、今年は一つ下の世代が熊本県で優勝して全国大会初出場を決めました。
2人ともサッカーからフットサルへの転向ということで、最初は戸惑っていましたが、ようやくフットサルという競技に慣れてきました。
ルーキーイヤーとはいえ、今シーズンの出場時間も少しずつ増えて来ているので、もっとレベルアップしてチームの勝利に貢献して欲しいです。
応援宜しくお願いします!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 09:34
│Club Atletico フクオカーナ
2014年11月18日
さすらいペース…




居心地の良い福岡に居座っているさすらいのフットサラーがフクオカーナのトレーニングに来て、
その後は『今日は麺活動ないんですか?』と当たり前のように言ってきた。
最近は健康に気をつけているので、ラーメンを控え気味だったのに、さすらいのせいでみんなでラーメン屋に行くことになりました…笑
完全にさすらいペース。。。
今回は、花山
博多のローカルの屋台に連れて来られて、さすらいも満足そうでした(笑)

花山には、当然のように是永兄貴が一人で呑んでましたw
いつもフクオカーナを応援して頂き、ありがとうございます!!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 14:30
│Club Atletico フクオカーナ
2014年11月17日
押入れで発見



家を片付けていたら、トログリオから貰ったレガースが出てきた。。。
多分、1996年の9月7日にガンバ大阪に1−0で勝利して試合後に自分にくれた物。
後で練習場に持って行ってサインを入れてもらった。
当時は、アビスパが試合に勝ったらスパイクとかレガースをサポーター席に投げ入れてくれてファンサービスしてくれていた。


懐かしい
2014年11月17日
全国高校サッカー選手権 福岡大会決勝




昨日は、高校サッカー選手権の福岡大会決勝を見てきました。
決勝のカードは、東福岡vs九国大付
ヒガシは夏のインターハイ全国優勝して、全国的にも注目されているチームということで楽しみにしていました。
内容は、ディフェンシブな九国に対して、ヒガシが個の力でこじ開ける展開でした。
松田天馬と木戸がいた昨年の東福岡ほどのインパクトはこの試合では見れませんでしたが、福岡県代表として全国での活躍が楽しみです。