スポンサーサイト
2016年03月31日
退任のお知らせとご挨拶

日頃よりブログを読んで頂きありがとうございます。
今日は皆さんにご報告があります。
このたび一身上の都合により株式会社ラボーナ・エキップメントの代表取締役を本日3月31日付けて退任し、ファナティカの経営から離れることになりました。
2005年にFanaticaをオープンさせて11年間の在任期間でしたが、支えて頂いた皆さんには大変お世話になりました。
これからもまたRabona等へのデザインの協力・提携は続けてまいります。
なお後任として稲光健太郎が代表取締役に就任しますので、私同様、宜しくお引立て賜りますようにお願い申しあげます。
誠に略儀ながらブログでのご報告大変失礼致しました。
またこれからも色んな場所でお会いすると思いますので、是非声を掛けて頂き絡んでください!
また、毎月第二金曜夜のFanaticaフットサルは、これからも続けてまいります引き続き宜しくお願いします。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
2016年03月29日
週のルーティーン
2016年03月28日
丞吾 ゴールシーン
U-7の大会での次男坊・ジョウゴの唯一のゴールシーン。
相手は、レアッシ福岡Aチームから先制ゴール。
ジョウゴ曰く、『キーパーが出てきたからチャリンした…』と生意気な言葉が...
それ以外のプレーはまだまだ積極性を欠いていました。
年上の一年生の上手い子相手には、まだまだ通用してないので、ここからトレーニングを積んでスキルアップしていくそうです。
2016年03月28日
ナビスコ杯 川崎フロンターレ戦

田村が値千金の決勝ゴールを決めてくれて1−0で公式戦初勝利!
昨シーズンの快進撃の主力だった、堤と田村を中心にしっかりと守り相手を完封してくれました。
井原アビスパは、前節と戦い方を変えたと思うけど、リーグ首位のフロンターレ相手に戦術がハマって、我々にとってはナイスゲームでした。
メンバーを落とす落とさない関係なしに、宮崎キャンプから含めてまずは結果がどうしても欲しかったので、一つ良い結果が出て本当に良かったと思います。
ここからまた自信を持って大事なリーグ戦でも結果を出して欲しいと思います。
タム、素晴らしいゴールをありがとう!
2016年03月28日
U−7 スプリングフェスティバル




U−7の大会に次男坊ジョウゴが帯同させてもらいました。
初めて一年生の大会に出場
ジョウゴの調子は今ひとつでしたが、グループリーグ3戦全勝して、1位で決勝リーグに進出。
結果は16クラブ中で4位入賞でした。


中本さんの息子のひーくんもいる油山カメリアと1位同士の決勝リーグで対戦。
対戦結果は1−1のドローでしたが、油山カメリアが見事に優勝しました。
ジョウゴにとって幼稚園最後の試合でしたが、年上相手にいい刺激をもらって良い経験になったと思います。
関係者の皆様、お世話になりました。
2016年03月24日
ナビスコカップ 柏レイソル戦
結果は2−0でリードしていて、2−2に追いつかれてのドロー。
とにかく早く結果欲しい中で、試合内容も含めて厳しい展開。
開幕から5試合。浦和戦は明らかに差があったけど、それなりに良くなっていく兆しが見えていたけど、今回のドローはがっかりさせる内容だった。
サポーターからもブーイングが出て、試合後はシラけた雰囲気になっていたと思う。
後半25分過ぎから全然ボールを取れないというか、リトリートで下がり過ぎてボールを取りにいけてなかった。
相手に好き放題自由にやらせて結局悪い流れで失点してしまった。
きつい時間帯に頑張ってボールを取りに行ったりそういう姿をもっと見せて欲しかった。
もちろん勝ち負けも大事だけど、今年のスローガンはそういうプレーを見せなければいけないと思ってます。
アウェーのカップ戦が続くけど、リーグの新潟戦までに修正しての奮起を期待しています。
2016年03月23日
第二次選考

長男・ヒューゴは、アビスパ福岡のスーパースクール香椎浜校のセレクションを受けて、第一次は合格して昨日は第二次のセレクションでした。
第一次選考は、2年生(新3年生)だけだったので、その中ではそこそこやれたことも、今回は3年生(新4年生)の第一次を通過したスーパーな子供たちも加わった選考で、その中では全く何も出来ずに終了。
セレクションが終わって駐車場に戻ると、車の中でもずっと黙っていた彪吾が涙を流しながら「なんも出来んかった。。。」と言ってきたので、本人的にも悔しい思いをしたのが伝わってきました。
息子がサッカーを始めた時にアビスパの香椎浜のスーパースクールに挑戦することが一つの目標でした。
そこから車内で男二人で真剣にサッカーの話が出来たことは、自分自身も今後の財産になったと思っています。
今回、彪吾の人生の中で非常に良い経験になったと思うので、ここからまた色んなことを学んで大きな男になって欲しいと思います。
2016年03月22日
残業トレーニング


病気でダウンして6日間トレーニングを休んでいたので、今日の試合での動きは今ひとつ。
本人も体がキツいと自覚していたようです。
自宅に戻って夕方から公園で残業トレーニング
本人のやる気があるうちは、付き合ってやれればと思います。
2016年03月21日
ヒューゴ 戦列復帰

今日は朝から小戸公園杯
完全な病み上がりですが、なんとか復活してU-8の大会に出場しました。
6日ぶりに体を動かしているので、まだまだ動きが重いです。
明日はセレクションの二次選考なので、ここから調子を取り戻さなければ!
2016年03月21日
ジュビロ磐田戦
勝てる試合だったけど、2−2のドロー
痛み分けです………
北斗がPK取られたシーンを何回も見たけど、全然PKじゃないな...
あれでPK取られたらキツい。。。
しかしながらダニルソンが先発で入り、4バックにシステムを変更して、かなり良くなったと思うので、まず一つ勝利してここから巻き返したい。
2016年03月20日
ジョーゴもダウン。。。


ヒューゴの嘔吐下痢が回復に向かっていたと思いきや、次男坊のジョウゴまでダウンしてしまいました。
しかもジョウゴの診断の結果はロタウイルス...
6歳では珍しいそうです。

連休だったので急患センターに連れてって、点滴を二時間半打ってもらってなんとか元気になりました。
卒園式は終わっていたので、ある意味持ってる男です...
明日ぐらいはまた元気になりますように!
2016年03月17日
丞吾/ジョウゴ 幼稚園卒園式


昨日は次男坊ジョウゴの幼稚園の卒園式でしたが、彪吾の病院の付き添いだったので顔を出せませんでした。
ヒューゴも合わせて5年間お世話になった幼稚園だったので、最後にお世話になった先生方に御礼の言葉を言えなかったことが心残りです。





泣き虫で甘えん坊でしたが、無事に幼稚園を卒園しました。
3年間、たくさんの思い出が出来ました。
素晴らしい幼稚園に通うことが出来て本当に良かったです。
幼稚園の関係者の皆様、大変お世話になりましたm(__)m
子供の成長は早い。。。
2016年03月17日
ヒューゴ ダウン


昨日からヒューゴが嘔吐と腹痛でダウンしてしまい、2日続けて病院通い。。。
脱水の症状も見られました。
早く良くなりますように。
2016年03月16日
幼稚園生活最後の通園
2016年03月15日
授業参観
2016年03月14日
ヒューゴ8歳 ボールタッチ集
昨日の大会の長男ヒューゴ(8歳)のボールタッチ集です。
ここ最近ずっと調子は良くないですが、最近は一番後ろのポジションから全体のバランスを見るようになりました。
全体が見えているのか?それともサボっているのかは本人しか分かりません...笑
大会運営の関係者の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。
2016年03月14日
アウェーにユニフォーム型ビッグフラッグ登場!

浦和戦の井原アビスパ、点差以上の試合内容でしたが、まだまだチームは改善の余地はあると思ってます。
ただ、その中で結果を出していくしかない状況です。
こうやったらやられると、この3試合で十分分かったと思うので、しっかり修正して欲しいです。
個人的に思うことは、ハメるならボールフォルダーに対して自由にやらせるんではなく、一枚がもう少しボールへプレッシャーをかけに行って欲しいです。
はがされるリスクもあるけど、最低一枚はアグレッシブにプレッシャーをかけて精度の高いパスを出させないのも大事だと思う。
あとは、ボールを奪った後の攻撃の質を上げないとJ1では通用しないと誰もが分かっていると思うので、その辺の修正を期待しています。
まだまだやれるでしょ。
キャンプで出遅れた田村の復帰を期待しています。
今回初めてユニフォーム型のビッグフラッグをアウェーに持っていきました。
現地組、お疲れ様でした。
2016年03月13日
U-8 チャレンジカップ
2016年03月12日
浦和レッズ戦


長男坊のセレクションと日程が重なってたので、埼スタ行きは断念。
井原アビスパは劇的には変わらないと思うので、もっとハードワークしてプレーの質を上げていって欲しいです。
次こそ初勝利を!



ヒューゴにとって生まれて初めてのセレクションでした。
親の目から見てヒューゴの運動量は少なかったけど、随所で持ち味は出したとのことなので悔いなくやりきりました。