スポンサーサイト
2016年04月30日
寝る前のコソ練
先日は久々に子供たちがまだ起きている時間に帰って来たので、寝る前のコソ練に付き合いました。
やっぱ、毎日ボールを触らないとボールは友達になりません…
最後の方に次男坊も登場しますw
2016年04月29日
福岡県フットサルリーグ1部 2016シーズン開幕のお知らせ!

福岡県フットサルリーグ1部 開幕戦
4月30日(土)@嘉穂総合体育館
13:30Kick Off
C.A.フクオカーナ vs SOY INFINITO
福岡県フットサルリーグ1部 第2節
5月5日(木・祝)@大川市民体育館
10:00Kick Off
C.A.フクオカーナ vs 松尾FC
昨シーズンは、最終節の残り20秒で優勝が遠ざかりました。
しかしながら、そういう勝負を含めて長丁場のリーグ戦です。
新戦力も加入して、かなり若返りして2016シーズン体制のスタートです。
チーム一丸となって、日頃から応援していただいている皆様に恩返しできるように一生懸命頑張ってまいります。
開幕戦はどこが相手でも非常に難しい試合になると思います。
このゴールデンウィークで2試合ありますが、開幕ダッシュできるように戦い抜きます!
今シーズンも熱い応援宜しくお願い致します。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 21:58
│Club Atletico フクオカーナ
2016年04月29日
FC東京戦



ロスタイム4分で94分経過してまさかのPK献上。
サッカーの神様は最後の最後まで試練を与えてきました。
THIS IS FOOTBALL
ダニルソンが心配だけど、チームにとっては大きな勝利でした。
ここから巻き返しを!
2016年04月28日
ジョウゴ U-8北九州遠征
次男坊ジョウゴ6歳が、2年生の北九州遠征でのボールタッチ集です。
学年が一つ上なので完全にフィジカル負けしてます…笑
たくさん試合をこなして逞しくなって欲しいです。
2016年04月27日
プリンス


我らがプリンス金森健志。
なかなかゴールという結果まではいってないけど、彼のプレーがJ1でも通用しているのは本人も我々サポーターもみんな分かっているはず。
相手チームのマークがウェリントンに集中すると思うので、セカンドボールなどを拾って少しでも前を向いた状態で勝負してゴールまでいって欲しい。
やはり今のアビスパは攻撃にかける人数が少ないので、健志が孤立してしまうことも多い。
なんとかこの状況を健志のゴールで打開して、アビスパ上昇の鍵となって欲しいです。
2016年04月27日
先週末
次男坊のジョウゴは週末の二日間とも2年生のチームでの遠征やトレーニングマッチだったので、すれ違いの生活で会えませんでした。
ジョウゴが自慢げに二日間で5点決めたと言って来たので、夜中にでもゆっくりビデオでもチェックしたいと思います。。。
小学校に入学したばかりですが、年上に揉まれて成長させてもらってます。
2016年04月26日
熊本復興被災者支援活動 サッカーファミリーのチカラ

























自分ひとりが出来ることは本当に小さなことかもしれないけど、サッカーファミリー・アビスパファミリーの熱い気持ちが結集してたくさんの支援物資が届きました!
日本全国のサポーターからFanatica宛にも物資が届き、対戦相手のガンバサポーターの方々もたくさんの支援物資を持って来ていただきました。
今回支援活動には千葉の亮太も参加してくれました。
ガンバ戦終了後福岡を出発して、責任持って皆さんの熱いパワーを届けに行きました。
現地の熊本では、被災に遭われたロアッソサポーターと巻選手、そしてアヴェルダージ熊本の選手たちが荷下ろしを手伝ってくれました!
今回ご協力頂いた皆様、福大サッカー部の皆様、古沢運送、栄伸物流サービスの皆様、マイクロバスを出して頂いた大塚さん、ロアッソ熊本サポーターの皆様、ありがとうございました!
支援物資はだいぶ行き届いたとのことなので、また違う形で復興支援活動を続けていきたいと思います。
皆様のご協力本当にありがとうございました。
PRAY FOR KUMAMOTO.
コチラでも当日の様子が掲載されています。
2016年04月25日
ガンバ大阪戦



終盤に一瞬の隙で失点して0−1で敗戦。相手のシュートを褒めるしかないけど、アビスパはゴールが遠かった。。。
そこまでやられた感は無いけど、新潟戦にしてもガンバ戦にしても、サッカーは一瞬の隙で試合が決まる。
今アビスパに欲しいのは、勝ち点3のみ。
前にも書いたけど、まだ開幕から3節目ぐらいなら、まだまだここからという気持ちもあるけど、気付けば8試合も消化している。
スタンドの雰囲気も危機感が足りない感もあるし、どこかでもう一度スイッチを入れていかなければこのままズルズルなってしまうのは、これまでの経験でみんな分かっているはず。
セカンドボールをもっと拾って、効果的な厚みのある攻撃からシュートまでをもっと繰り返して欲しい。
どこが相手でもある程度は守れると思うんで自信持って!
次こそ勝利を!
2016年04月22日
苦しい時こそ
2016年04月21日
アビスパプロジェクト!今こそサッカーファミリーの力を!



4/24(日) 明治安田生命J1リーグ1stステージ第8節
ガンバ大阪戦 熊本地震被災者への支援物資募集活動実施のお知らせ
今、事前打ち合わせから戻って来ました。
最初の余震の時は、ここまで被害が広がっていくとは思ってもいませんでした。
翌朝の被災地の映像を目の当たりにして色々と考えさせられました。
自分の従兄弟や叔父も熊本在住で今回被災しましたが、ロアッソ熊本のサポーターのリーダーの田中宏征氏と電話で話した時に、彼も被災して、一家全員で避難所生活をしていることを知りました。
震災直後は、指定の避難所でさえ一日に1人おにぎり2個回ってくればいい方だとい聞かされた時、居ても立ってもいられない状況になり、すぐに動き出して気付いたら周りに多くの仲間がいました。
この震災で被災された方々に対して自分が何が出来るかずっと考えていました。小さなことから大きなことまで。
自分ひとりが出来ることは本当に小さなことかもしれないけど、自分の周りにはたくさんのサッカー&アビスパファミリーがいるので、この組織力で何か支援が出来ないかと。
今回アビスパサポーターの方々だけでなく、次節の対戦相手のガンバのサポーターの方々を始め、日本全国のたくさんのサポーターの方々やサッカーファミリーの方々からも直接私に連絡がありました。
あと自分が住んでいる席田校区の方々からも熱い気持ちが届いています。
本当に皆様の熱い気持ちに感謝しています。
迅速に動いて頂いたアビスパ福岡様、ロアッソ熊本様、そして、トラックの手配を快く引き受けてくれた(株)古沢運送の若旦那・古澤吉優の男気に感謝。
今回どれだけの支援物資が集まるか分かりませんが、ガンバ大阪戦終了後、皆さんの熱いお気持ちを責任持って被災地に届けたいと思います。
被災地が一日も早く復興に向かうように願うばかりです。
皆様のご理解ご協力宜しくお願い致します。
今こそサッカーファミリーの力を!
PRAY FOR KUMAMOTO.
2016年04月19日
ウェリントン


2016シーズン、我々はバックスタンドからゴール裏に20年ぶりに移動して応援場所となりましたが、未だにホーム側のゴールの方には誰もアビスパの選手はゴールネットを揺らしていません。。。
ウェリントンは、新しいゴール後のパフォーマンスを考えているとか………
そろそろリーグ戦で勝利を!
我々はゴールと勝利に飢えている!
2016年04月19日
KING城後 祝30歳


昨日、我が家のリトルジョウゴがKING城後に30歳の誕生日のお祝いの言葉を伝えてました。
小学1年生になった報告も出来たようです(笑)
ダブルジョウゴ、今年も健在です!
2016年04月17日
ガンレク



久しぶりにガンレクに来てます。
サッカーがやれる環境に感謝して、これからも多くの人にパワーを与えて欲しいです!
PRAY FOR KUMAMOTO
2016年04月15日
地震

自分は会議の後の会食中でビルの上の階にいて、福岡もかなり揺れました。
朝が来て被害の大きさに驚きました。
福岡もまだまだ余震が続いているので、熊本方面が心配です。
2016年04月14日
初登校!
2016年04月12日
丞吾 入学式










早いもので、次男坊の丞吾/ジョウゴも本日無事に小学校へ入学しました。
兄ヒューゴもいるので、全く不安はなく期待しかないようです...笑
6年間で色んなことを経験して大きく成長できるように、小学校生活をエンジョイして欲しいです。
今後とも我が家のリトルジョウゴを宜しくお願いします。
2016年04月11日
入学祝い


次男坊の丞吾が小学校に入学するということで、昨夜廻るお寿司屋さんで家族4人でささやかにお祝い。
お寿司はジョウゴのリクエストだったけど、長男坊の方がテンション上がってました...笑
2016年04月11日
ヒューゴ 北九州遠征



新学年になってU-9の初めての大会
惜しくも準決勝で敗れて、三位決定戦で勝利して三位入賞。
アビスパ関係者の皆さん
ピンクの10番というツッコミは一切受け付けません…笑
3位決定戦でのゴールシーン
この日はこの1ゴールのみ
2016年04月10日
ヴィッセル神戸戦

現地には行かずに居残り組でした。
勝ち点3がどうしても欲しい試合だったけど、スコアレスのドロー。
チャンスは少なかったけど、決定機もあったのでそこで決めれなければやはり苦しい。
田村と堤が先発して無失点で抑えれたことは次につながったと思うけど、せっかく奪ったマイボールをあれだけ簡単に失うシーンが多いとなかなか攻撃までいかない。
前線には危険なアタッカーが揃っているので、なんとか相手のプレッシャーを跳ね除けて井原アビスパの攻撃の形を確立して欲しい。
サッカーはゴールを奪うのを競うスポーツ。
ここから一皮剥けてこの局面を必ず乗り越えてくれると思ってます。
次節必ず!!
2016年04月09日
第39回Fanaticaフットサル!

新年度4月のFanaticaフットサル終了!
前回はかなり少なかったですが、今回は過去最高に近いぐらいの参加者でした!
チーム数も増やした中で、待ち時間が増えて子供たちのプレー時間も制限した為に、皆様には少しご迷惑をお掛けしました。
私個人としては、Fanaticaを離れて最初のFanaticaフットサルだったわけですが、これだけたくさんの方々に参加いただいて感謝しております。
親子でも楽しめる!が売りのFanaticaフットサルなんで、もっと工夫しながら盛り上げて、皆さんとわいわいボールが蹴れたらと思っております!
5月13日(金)20:00〜@ペナスタです!
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 18:35
│Fanatica/ファナティカ