スポンサーサイト
2013年11月30日
幼稚園対抗 カップ戦










今日は九産大の新グランドにて、ヒューゴが通う幼稚園の代表としてのカップ戦に出場しました。
第1試合
vs 博多東幼稚園 2−1勝利
第2試合
vs 博多中央幼稚園B 5−1勝利
ヒューゴ、ハットトリック!
第3試合
vs 博多中央幼稚園A 3−4敗戦
サッカーを習い始めて1年半ぐらいですが、去年よりも少しは上手くなりました。
なんとか幼稚園選抜の代表として自ら10番を背負ってチームに貢献してくれました(笑)
団子状態の幼稚園サッカーは面白いです(笑)
2013年11月30日
マリヤン・プシュニク監督
2013年11月29日
誕生日プレゼント!
2013年11月28日
40歳になりました






昨日11月27日で40歳になりました。
みんなからサプライズで誕生日をお祝いしてもらいました。
平日の遅い時間だったのに、大勢の方々にお祝いして頂き本当にありがとうございました。
数々のサプライズがありましたが、その中でもビデオメッセージは本当に感動しました!
そこに登場して頂いた皆様、まだ一人一人お礼を言えずに大変申し訳ありません。
色んな人が登場して呆然としました…汗
たかが40歳でこんなにたくさんのお祝いの言葉を頂けるとは思ってもいませんでした。
登場された方々には、今度お会いした時にでも御礼を言いたいと思います。
制作に関わった方々もありがとうございます。
自分自身人生のほとんどをサッカーに費やし、40歳になって周りを見たら本当に素晴らしい仲間や先輩方に恵まれていました。
お金は持ってないけど、みんなとの出会いが自分にとっての最高の財産です。

みんなのお陰で40歳の誕生日は、自分の人生において一生涯忘れられない日となりました。
これからも人との出会いと仲間を大切にして、自分の人生を歩んでいきたいと思います。
ドイスラゴスのスタッフの皆様もありがとうございましたm(_ _)m
2013年11月27日
アビスパ福岡ソシオ納会2013






ホテルニューオータニで行われたアビスパのソシオの納会2013に出席して来ました。
あっという間に時間でした。
ソシオ大賞はサカティでした。
また、落ち着いて更新します!
2013年11月26日
Fanatica納会2013のお知らせ!

シーズン最後にアビスパサポーターの皆さんとの大忘年会
Fanatica納会2013の開催が決定しました。
詳細はコチラです!
開催日時 12月15日(日) 17:00START
場所 EXTRA CAFE FUKUOKA
住所:福岡市中央区舞鶴1-6-28エステートモア天神倶楽部3F(天神親富孝通り)
地図はコチラです。
会費 男性/4,000円、女性/3,000円、学生/3,000円、小中学生/2,000円
※立食形式となります。
※ビュッフェ形式フード、フリードリンクとなります。
(但し2時間まで、それ以降は全てキャッシュオンとなります。)
参加資格 アビスパサポーターならどなたでもOK!
参加方法 必ずメールかFAXにて、参加人数・性別・学生及びお子様の参加の有無・代表者の氏名・連絡先をご明記の上、お申込み下さい。(店頭で直接お申し込みいただくことも可能です)
会場のキャパの問題で、100名様限定とさせて頂きます。
お申し込みは先着順となっておりますので、予めご了承下さい。
お問い合わせ先
メール:info@fanatica.jp
電話092-623-0016
Fax092-623-0061
今シーズンは、財政危機もあり非常に厳しいシーズンとなってしまいましたが、アビスパ福岡を支えている皆さんとシーズンを振り返りながら楽しい時間を過ごして来季につなけたらと思います。
お1人での参加、ご家族での参加も大歓迎です。
是非、ご参加ください。たくさんの方々のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 23:07
│Fanatica/ファナティカ
2013年11月26日
東福岡サッカー部の3年ぶりの優勝の瞬間
たまたま動画を撮っていてアップしたら、アクセス数がかなり多いんだけど。。。
良し悪しは別にして、昔から変わらない博多の応援文化の原点を見た気がしました。
2013年11月26日
東福岡が優勝


高校サッカー選手権・福岡大会の決勝
東福岡vs九国大付のカードでした。
前半試合開始1分でヒガシが先制して、立て続けに追加点で前半早々に2?0でヒガシがリードして、そのまま行くと思われましたが、
九国大付がセットプレーで立て続けに2点を取り返し2−2の同点に。
その勢いは止まらずに、九国大付が右サイドからのクロスに頭で合わせて前半のうちに2−3の逆転に成功して前半終了という流れでした。
しかしながら、ヒガシは後半開始立ち上がりすぐに決めて、3−3の同点となり、エースの松田天馬のスーパーシュートが試合を決定付けるゴールとなり、4−3で東福岡が4年ぶり15回目の優勝となりました。
見る側としては、シーソーゲームで両チームとも100%ファイトして見所の多い試合でした。
福岡の代表として、全国での活躍を期待しましょう。
2013年11月26日
サプライズ

長い髪をばっさり切ったKING城後寿
長いのも好きだったけど、短いのも国見っぽくていい(笑)
ウォーミングアップでピッチに出て来た時に、城後を見つけれなかったのは秘密です…
怪我からの復帰でスタメンも嬉しかったけど、髪を切ったことはかなりのサプライズでした。
これからもアビスパのキングで!
2013年11月25日
コソ練会場


近所の博多の森の東平尾公園内で新しい練習場所を発見!
恵まれた生活環境に住んでいてラッキーです。
これからここをホームの練習場にします(笑)
ヒューゴはずっとシュートを打ち込んでいました。
少し坂になっているのでボールがきちんと戻って来ます(笑)
2013年11月25日
ふくや 川原様

シーズン終了後に、神様 仏様 ふくや様の川原さんとの一枚
息子たちが大きくなったら、アビスパの財政危機をふくや様が救ってくれたと教えたいと思います。
本当に危機的状況の中で、多大なるご支援本当にありがとうございました。
まだまだ厳しい状況は続くかもしれませんが、ふくや様のご支援を無駄にしないようにしっかりと後押ししたいと思います。
2013年11月25日
2013シーズン終了


色んな試練があったシーズンでしたが、最後はサッカーの神様が来年頑張れよ!って言ってくれた気がしました。
最終戦は、みんながフットボールを楽しめて良かったです。
『それぞれにそれぞれのアビスパがある』
これがアビスパサポーターとしての自分が一番大切にしている言葉であり信念です。
2013年11月25日
池辺

今日、イケこと池辺がお土産持ってふらりとFanaticaに来てくれました。
元アビスパの敏腕主務で、パパ友です(笑)
現在出世して日本サッカー協会で活躍しています。
サッカー日本代表の下のカテゴリーのマネージャーとして世界を飛び回っているので、いつか世界のどこかでイケと会えたらと思います。
金森健志と三島勇太を宜しくお願いします!
2013年11月25日
2013シーズン最終戦 vsファジアーノ岡山


2013シーズン最終戦、結果は2−0で完勝。
しかも新人の金森と勇太の若干19歳コンビが1点ずつゴールを奪い、今年のマリヤンアビスパを象徴するような終わり方だった。
スタジアムもバックスタンドには入りきれないぐらいのサポーターが集まり、活気が戻ったあの博多の森がそこにはあった。
今までは、これだけのお客さんが入っても勝ちきれない試合が多かったけど、この日は控えの選手も含めてしっかりと試合を締めて勝ち試合を見せることが出来たと思う。
サポーターも今シーズン最後の試合ということで気持ちが入っていた。
90分間ピッチで戦う選手たちにアビスパ愛を送り続けて良いサポートが出来た。
シーズン途中で財政危機のニュースが表に出て、私自身も色々と考えさせられたシーズンでした。
まだまだ厳しい状況は続くと思うけど、多くの方々のご支援に感謝し、これからまた一歩一歩新しい歴史を作っていきたいと思います。
2013シーズンお疲れ様でした。
2013年11月23日
ラストの街頭ビラ配りキャンペーン






明日の最終戦に向けて最後の街頭ビラ配りキャンペーンに参加して来ました。
福岡の皆さんに熱い想いを伝えれたと思います!
良い準備をして明日の最終戦を迎えたいと思います。

ヒューゴもジョウゴも積極的に手伝ってくれました。
だんだん慣れてきています(笑)
2013年11月23日
高校サッカー選手権 福岡大会決勝



午前中から高校サッカー選手権・福岡大会決勝に来ています。
レベスタバックスタンドはパンパン状態で、メインスタンドが開放されました。
東福岡 vs 九州国際大付属
プレミアリーグで活躍する東福岡が下馬評が高いです。
2013年11月22日
KING城後

ヒューゴはこの日、マリヤンと写真を撮りたかったらしいけど、声を掛けれませんでした…笑
KING城後の復帰が待ち遠しいです。
城後が居ないアビスパは、クリープを入れないコーヒーのようです。。。
2013年11月21日
ガンレク情報

右足人差し指を骨折して離脱していた我らがキング城後が、完全復活向けてコンディションを上げていってました。
息子たちも熱い視線を送ってました(笑)
今週日曜日のホーム最終戦での復活を期待しています!
2013年11月24日(日) 12:30キックオフ
アビスパ福岡 vs ファジアーノ岡山
是非、レベスタにお越しください!
2013年11月21日
マッチ送別会

10年以上仲良くしていたマッチが地元の徳之島に引き上げるということで送別会をしました。
福岡で10年以上生活しての男の決断でした。少し寂しくなるけど、これからも良い関係でいたい。
マッチ、島に帰っても頑張って!