スポンサーサイト
2009年05月31日
フクオカーナ強化合宿




今回、マエさんがコーチでリュージ君がアシスタントとして、わざわざ時間を割いてフクオカーナのチーム強化の為に福岡まで来てくれました。
今日は初日だったんだけど、福岡市内某所の体育館で三時間みっちりのトレーニングでした。
二人とも分かり易い指導だったので、選手も多くのことを吸収しようとしていたし、内容の濃いハードな三時間だったと思う。
選手たちは、身体もそうだけど頭の中も疲れていたかな…。
とにかく、良い刺激になったと思います。
今日から3日間続きます。
マエさん、リュージ君、ありがとう!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 19:25
│Club Atletico フクオカーナ
2009年05月31日
マエさん&鈴木隆二
2009年05月31日
FC岐阜戦

もう限界でしょう。チーム内もバラバラだし、やっているサッカーに変化は見れなかった。
そして、いつもこのクラブは後手後手。
「今年、必ずJ1昇格します。」と目標を掲げているので、サポーターもそのつもりでやっている。
そして、クラブが何をやりたいのか分からないから混乱が起きる。
勝った負けたの話ではない。ただやっていることがプロではない。毎年同じことの繰り返し。何の学習能力もない。
このままではJ1昇格が危ないと感じた時点で、プロの仕事をやっているのなら修正したり何か悪い流れを変えるでしょう。
言い訳ばかりで情熱も全く伝わらない。ファンをバカにしている。
その内、得意の雲隠れや責任逃れが始まりそうだね。また、選手や監督の責任にして逃げるつもりなのか?
結局、昨日はクラブの方向性が分からないから、その部分の説明を聴くために試合後に多くのサポーターがスタンドに残ったと思う。
きちんと分かりやすくやっていれば、あんな混乱は起こらない。
プロ球団であるならば逃げるのは無しで、昨日スタンドに残れなかったアビスパファンに対してもきちんと対応して欲しい。
現状維持で、現場が奮起してくれて変わってくれるまで待っていたら、多分シーズンは終わっているかもしれない。
J2の中にどれだけアビスパより低い予算でやりくりしているクラブがあると思っているのか?
2009年05月30日
小川久範!

今までのアビスパの選手で、ピッコリと同じぐらいアビスパを一番愛したヒサこと小川久範と久々に再会。
ほんと、アビスパの選手の中で一番熱い選手でした。
自分のアビスパサポーター人生の中で、ずっと心の中に残っている選手です。
現在は、なでしこリーグ福岡Jアンクラスのコーチとして活躍しています。
ヒサの熱いハートをたくさんの選手に伝えていって欲しい。これからもヒサの活躍を応援しています。
2009年05月29日
後藤おめでとう!

昨年岐阜まで原チャリで遠征に行ったA席のサポーター仲間の後藤が、
明日La博多の森で結婚式を挙げます。
我々からネットカフェ難民とか言われていたけど(笑)、後藤のことを理解してくれる素晴らしいパートナーの麻衣さんとゴールイン出来て良かったね。
明日は、みんなで祝福してやりたいと思います。皆さんもご協力宜しくお願いします!
2009年05月28日
UEFAチャンピオンズリーグFINAL
2009年05月27日
リョーマinブラジル

サッカー王国ブラジルで元プロサッカー選手だったリョーマが一昨日からブラジルにまた飛び立ち、さっきブラジル・サンパウロに到着したらしい。
今回は仕事関係でブラジルに行ってます。
ていうか、フクオカーナの練習も休んでブラジルに行っているんで、向こうでしっかりトレーニングも積んできなさい(笑)。
あと、このカリスマの技でも盗んで来てね。
自分も本当はブラジルに行きたいけど、この実話の映画を見て以来、ブラジルへの見方が少し変わったかも…。
2009年05月26日
いよいよ明日はCLファイナル!


写真上は、明日UEFAチャンピオンズリーグのファイナルが行われるローマのオリンピコ。
このスタジアムは5回以上行ったことかあります。
この写真は、ローマvsマンUの一昨年のチャンピオンズリーグ決勝トーナメントの1回戦のゲーム。
写真下は、バルサの本拠地のカンプノウ。3年前の写真かな。
明日の、バルサvsマンUは最高のカードとなったね。
現在の世界最高のスーパースターのメッシvsクリスティアーノ・ロナウドの対決も、サッカーファンとしてはたまらない。
強いクラブが順当に勝ち上がって来て、申し分ないカードでしょう。
どちらが勝つかは分からないけど、勢いのあるバルサのグラウディオラと、世界で一番サッカーを知っているファーガソンの指揮官の対決も楽しみです。
明日は、仲間とでも純粋にフットボールを楽しみたい。
いや〜、楽しみです。今から興奮しています。
2009年05月26日
神の子 山本″KID?ヒューゴ
2009年05月26日
ゴールデンな一週間

毎月25日は、ノリオヴィッチ氏の給料日。
昨日が25日でした。
ということで、今週はゴールデンな一週間です。
最近輝きが薄いけど、この1週間だけは
2009年05月26日
レモンをみかんと勘違い?
2009年05月25日
ヒデ、おめでとう!
2009年05月25日
RabonaからNewライン【MOLEQUE】

今シーズンのRabonaからKIDS(子供用)の新しいラインをリリースすることになりました。
その名も【MOLEQUE/モレッキ】
ブラジル・ポルトガル語で『いたずらっ子』という意味です。
ブラジルのお茶目な子供たちをイメージしています。
FanaticaやRabona取り扱い店で6月にも店頭に並ぶと思います。
是非、チェックしてみてくださいね。よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 17:26
│Rabona/ラボーナ
2009年05月25日
マー君in福岡&EXTRA CAFE


松尾が、オフを利用して福岡に戻って来ているので、一緒に天神・親不孝(親富孝)通りのEXTRA CAFEに行ってきました。
ソフトバンクホークスの応援団の橋本君がオーナーのスポーツカフェです。
この日は、野球の話よりもマニアックな話で盛り上がりました(笑)。マー君もかなり喰いついていたw
今度、トランペットの講習会、よろしくお願いします。
2009年05月24日
ビーチ練習




今日は朝からフクオカーナビーチの練習に百道浜まで来ています。
普段あまり家に居ないんで、ヒューゴを預けられました(笑)。
自分の場合は、練習というより子守りです…。
ビーチサッカー部は、女性マネージャーがいるので助かります。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 10:09
│Beach Soccer
2009年05月23日
セレッソ大阪戦

協議の結果、今回の大阪遠征は見合わせて、テレビ観戦しました。
いや〜、厳しいです。
前半の終盤までの内容は良かったけど、後半に失点してからメンタルがやられて自滅した感じだった。
ジャンボのゴールも素晴らしかったし、丹羽大輝やウェリントンも頑張っていただけに、良い結果を期待したけど、戦術云々よりもメンタルの弱さを痛感した試合だった。
とにかく最悪の流れだね。
2009年05月22日
内転筋

冬に痛めていた右足の内転筋の炎症(恥骨炎)が少し回復してました。
アビスパの高橋泰も、痛めているようです。
サッカーやっていたら、よく痛める場所だよね。
自分の場合も、何回も痛める場所なので、MRIとか撮ってないけど、多分出血していたと思う。
まあ、自分が痛めた理由は、ウォーミングアップ不足です(笑)。
やはり、寒い日にストレッチを十分にやらずに100%でシュートを打っていたらね…
最近暖かくなって、80%ぐらいの力でキック出来るようになりました。
もうあまり若くはないんで、自分の体を大事にしないとね。
やっぱ、思いっきりシュートを打つのは楽しみの一つです。
2009年05月22日
レア写真

PCのファイルを整理していたら、こんな画像が出て来ました。
たまに、結婚式とかでピアノを弾かせてもらってます。
最近は、あまりないかな…。
まあ、ほんと稀にです。
2009年05月21日
甲府戦 絶望と失意の90分

現在のアビスパを象徴するような4失点。
4失点ともルーズなやられ方で、言葉も無かった。
試合後のサポーターも怒りを通り越して呆れ果てていた。
2得点のシーンは評価できるけど、限界まで来てしまった気がする。1本の糸が切れてしまった。
首脳陣も局面だよね。
士気が低下してしまい、全然進歩がない訳だから、このまま我慢して応援してくださいというのは無しでお願いします。
クラブのトップとGMは、この体制でそのまま行くのなら、それなりの根拠とバックアップを、そうでなければ痛みを伴う変化を世論に示して欲しい。
さもなければ、昨年のように混乱するだけ。もう同じ過ちはないでしょう。
本当に仲良しクラブは卒業してもらいたい。
2009年05月20日
いざ出陣。

立て込んで4件ぐらいのデザインを抱えていたんで、まだレベスタに行けてません。
Rabonaのオフィスから見える、La博多の森の現在の光景です。
望遠レンズなので、バックスタンドA席の幕貼り作業の様子が見えます。
仲間たちが少ない人数で、スタジアムをネイビーにデコレーションしています。
今日は、仕事や学校で開門時に間に合わないサポーターばかりなので、幕貼り作業がいつもより大変です。
早く片付けて行かなければ。