スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年10月22日

ドラフト会議



ドラフト会議当日
わが家は12球団どこでもO.K.

毎年毎年この日がやって来ます。




今年もどこかの球団からの指名を待ってましたが………

今年も指名無し
また来年。。。



今日の風呂上りの息子たちの写真ですが、最近少し大人びてきて、写真を撮られるのがかなり迷惑そうでした...苦笑









  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 21:55ヒューゴジョウゴ

2015年10月22日

残り5試合


今年のシーズンも残り5試合となりました。
そのうち、ホームゲームは残り2試合。


先日、息子たちと記念に一枚撮りました。



一試合一試合を大事にサポーターも全力で!

  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 01:03アビスパ福岡

2015年10月20日

全日本フットサル選手権 福岡大会 結果



全日本フットサル選手権 福岡大会

一回戦

C.A.フクオカーナ 5−3 パラブランコ県リーグ1部
前半0−2 後半5−1
得点者:今泉一人3、安松翔吾2(フクオカーナのみ)






準々決勝
C.A.フクオカーナ 2−5 ヒロカーズ九州リーグ2部
前半2−2 後半0−3
得点者:森 祥宣、西川慎之介(フクオカーナのみ)







今年の全日本フットサル選手権、1回戦はパワープレーで見事に逆転勝ちしましたが、準々決勝は若い力で2点先制するも逆転負けを喫してしまいました。

今年のチームも昨年以上に非常に若いチームでチャレンジしましたが、悔しい結果となってしまいました。
相手は九州リーグのチームとは言え、選手からも悔しい気持ちが伝わって来ましたので、選手権で良い結果を出してくれると信じています。

今回、多くの皆様の熱い応援本当にありがとうございました。
リーグ戦に切り替えて、ここからまたチーム一丸となって戦います。


今後とも応援宜しくお願い致します。











  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 10:32Club Atletico フクオカーナ

2015年10月19日

栃木SC戦







先制して負け無しのアビスパ。2位のジュビロ磐田を2ポイント差で捉えて、絶対に勝ち点3が欲しい試合でした。
末吉の思い切ったミドルシュートで先制して前半を折り返したけど、後半ユルい入り方をしてすぐに失点。
その後も大ピンチが1度あったけど、GKの中村航輔がビックセーブを見せてそこを止めれたのが大きかったと思う。

その後は、久々にKING城後が素晴らしいゴールを決めて、ノリと惇も立て続けにファインゴールを決めてくれました。
終了間際に失点してしまったけど、今後の反省材料になったのでしっかりと修正してくれると思います。
まあでも2失点はいらなかったな...。


欲を言えば、健志やウェリントンのゴールも見たかったけど、2人とも好調だと思うので次節に期待しています。




これでリーグ戦は7試合負け無しの井原アビスパ。
自動昇格の2位圏内目指して一つも負けられないので、この勢いのままアウェー徳島でも絶対に勝ちましょう!


アビスパサポーターの皆さん、いよいよ長いリーグも大詰めなので、是非アウェー徳島へ乗り込んで熱いサポートを展開出来ればと思います。
宜しくお願いします!



  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 18:47アビスパ福岡

2015年10月18日

ULTRA OBRI関東グループNEW横断幕



ULTRA OBRI関東グループNEW横断幕が登場しました。


今日の栃木戦、勝ちましょう!








  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 12:01携帯より

2015年10月16日

第21回全日本フットサル選手権・福岡大会 決勝トーナメント 



今年も始まった全国のフットサラーの日本一を決める全日本フットサル選手権大会の福岡予選、我がC.A.フクオカーナはグループリーグ全勝して県大会の決勝トーナメントに駒を進めました。


いよいよ今週末の2日間でベスト4が決まります。



第21回全日本フットサル選手権 福岡大会  決勝トーナメント



10月17日(土)@早良体育館
一回戦 18:40 Kick Off
C.A.フクオカーナ vs パラブランコ
(県リーグ1部)





10月18日(日)
@早良体育館

準々決勝 15:15 Kick Off



決勝トーナメント1回戦までが40分間のランニングタイムということで、気を引き締めて臨みたいと思います。
チーム一丸となって戦います。熱い応援宜しくお願い致します!





  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 14:00Club Atletico フクオカーナ

2015年10月16日

箱崎にて



先日の夜、箱崎界隈を歩いていたら『FUKUOKA PRIDE』のコレオの用紙を貼ってあるスナックを発見!!


箱崎、恐るべし。。。





  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 12:10ときめき

2015年10月15日

博多の森はみんなの家




昨日の平日ナイターの天皇杯は、レベスタのあちこちで子どもたちが宿題をしている姿を見かけました。
博多の森は、みんなのカーサ・CASA / 家です。



レベスタで宿題までして、とにかく見たかったアビスパの試合だっただけに、子どもたちにも素晴らしい試合を見せて欲しかったな………。

リーグ戦でまた素晴らしい試合を期待します!




  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 17:10ときめき

2015年10月15日

天皇杯3回戦 町田ゼルビア戦



一発勝負の天皇杯3回戦、町田ゼルビア戦。
アビスパは、主力を温存して全員控え選手で臨んだけど、何も出来ずに惨敗。
相手、J3の町田ゼルビアも主力を温存して9割は控え選手。


中盤でセカンドボールを拾えず厳しい展開。連動して意図のある攻撃も全くなし。。。
ここでアピールしてなんとかスタメンに入り込みたいという気迫も見れず、非常に残念な内容と結果だった。
シュート2本が物語ってます。。。


J2の控え vs J3の控え、我々はホームだし相手は長距離移動もあった中で、非常にもったいないゲームでした。



残念無念




  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:00アビスパ福岡

2015年10月14日

ゴール裏への移動のお知らせとサポーターミーティングの開催のお知らせ





レベルファイブスタジアムで活動を行うアビスパ福岡サポーターグループが各団体総意の元、来年度2016年シーズンよりサポートの場をホームゴール裏(Bホーム自由席)に移し、持てる力を結集し、文字通りアビスパ福岡の「後押し」を行うことになりました。


この経緯に関しては2年前にさかのぼります。

我々ウルトラオブリも20年前はゴール裏で応援活動をしていましたが、1996年のアビスパ福岡がJリーグに昇格した年に、ゴール裏からバックスタンド側の旧A席に移動しました。
理由は、ゴール裏の傾斜が低いうえに、ゴールから観客席までの距離も遠く、サッカースタジアムなのに非常に試合が見にくいという声が多く、バックスタンドには屋根もあり、天候に関係なく毎試合サポーターを集めやすく、屋根の反響を利用して応援の音量も大きくなり効果的だと考えての移動でした。
当時は、ゴール裏とバックスタンドの旧A席は同じ値段で自由に行き来できる設定でした。

それから20年間、現在の場所でサポーター団体は応援していますが、席種が変わったり料金設定も変わったり、ゴール裏と料金設定が変わってしまい、応援を広げていくという目的で考えると色んな問題が生じてしまい、現在に至りいつかはゴール裏に移ろうと考えていました。


2年前にバックスタンドのサポーター団体間でゴール裏に移ろうという打診をして、調整しながら色々と動いていましたが、一緒に話を進めて協議していたクラブの担当者が退職してしまい、今年からクラブの経営体制も大きく変わってしまったので振り出しに戻っていました。

そこからサポーター団体間で再度協議を進めて現在に至ります。




サポーター団体間で正式に決まってから皆さんへのお知らせだった為に、急な決定で困惑された方々も多くいると思われます。
この場をお借りして深くお詫び申し上げます。



これから我々は、レベルファイブスタジアムがアビスパネイビーでひとつになり、アビスパ福岡がよりアグレッシブで、魅力的なクラブになるための活動の輪をゴール裏から広げていこうと考えています。
これまで以上にアビスパ福岡の後押しをしたい方、もっとアビスパ福岡の力になりたいという気持ちをお持ちの方は是非ともゴール裏で力を貸していただきたいと思います。

今回のサポーターグループのゴール裏への移動、集結について、グループに属していないアビスパ福岡サポーターに対しても広く周知すると同時に協力を呼びかける場として、10/18(日)栃木SC戦終了後17:00から2時間程度を上限にアクシオン福岡第4研修室にてサポーターミーティングを開催することにいたしました。



 
ゴール裏への移動のお知らせと
サポーターミーティング

日時:10/18(日)17:00〜19:00


場所:アクシオン福岡 第4研修室


レベスタの隣の施設です。
曖昧な点や疑問点を整理する場でも、今シーズンでのJ1復帰を誓う場でも構いません。
今こそアビスパ福岡サポーターの力を結集すべき時であると感じている方は、是非とも周りの方にお声かけいただきお集まりいただきたいと思います。






  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:10ULTRA OBRI/ウルトラオブリアビスパ福岡

2015年10月14日

連休最終日



日付が変わってしまったけど、昨日の連休最終日は、家族サービスでスシローでした。
自分は完全に焼肉モードだったけど、多数決で負けました。。。


連休は、アビスパも勝利、そしてフクオカーナも勝利!


明日の天皇杯に備えます。






  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 01:23ときめき

2015年10月13日

史上最年少ゴール



新入団選手のお知らせも遅れていました。

練習生だった松本 誠吾選手がC.A.フクオカーナに正式入団しました。
年齢は2000年生まれの15歳で、現役高校1年生で、背番号は3です。

経歴は、Beetle S.C.



高校に入学と同時にサッカーからフットサルに転向しました。
非常のおとなしい性格ですが、クレバーで大人と勝負してもフィジカルで負けていません。
第一線で活躍する為には少し時間が掛かるかもしれませんが、早くフットサルを始めた分だけこれからの成長が期待されます。







そんな松本誠吾選手が、昨日全日本フットサル選手権で初ゴールを決めました。
15歳7ヶ月でのゴールは福岡県では史上最年少ゴールではないでしょうか。


これからもっとフィジカルが強くなって、スピードにもついていけるようになれば戦力になると思います。
とにかくおとなしいので、皆さん是非イジってやってください。

是非、温かい声援宣しくお願いします。













  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 22:22Club Atletico フクオカーナ

2015年10月13日

全日本フットサル選手権 福岡予選グループリーグ通過




第二戦

C.A.フクオカーナ 6−0 QOO

前半3−0 後半3−0
得点者:峰 義敬2、首藤来太、森 祥宣、安倍剛史、松本誠吾







1回戦まではランニングタイムの20分ハーフということで、普段のプレーイングタイムの試合とは違う難しさもありましたが、同じ1部リーグのチームを相手にしっかりと勝つことが出来ました。

2試合続けて無失点で抑えたことは次につながると思います。




次回からは、ノックアウト方式の決勝トーナメントが始まります。


全日本フットサル選手権1回戦

10月17日(土)早良体育館 18:40

C.A.フクオカーナ vs パラブランコ




チーム一丸となって戦います!
応援宜しくお願い致します。



  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 17:36Club Atletico フクオカーナ

2015年10月13日

ヒューゴ 初の合宿遠征



長男・ヒューゴが所属チームの3年生の二日間の北九州遠征から帰って来ました。
今回は初めての親元を離れて泊まりでの遠征二日間。


ヒューゴ一人だけ2年生でしたが、3年生のお兄ちゃんたちからチーム内で可愛がってもらっているようです。


サッカーを通じて色んなことを学んで欲しいです。












昨夜は、ヒューゴが二日間の北九州合宿から帰って来て、ヒューゴのプレーのビデオチェック。


良い面もあったけど、悪いところの方がかなり目立ってました(笑)
バッテリー切れ&HDの容量不足で全試合は撮れていませんが、自分が見れてない試合をチッチが撮って来てくれるので、最近趣味が増えました。

二日間の北九州合宿での彪吾のボールタッチ集です。


3年生のチームで揉まれて成長させてもらってます。





  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 12:18ヒューゴ

2015年10月13日

JEF千葉戦反省会




千葉戦の後は、みんなで反省会でした。


頑張っている若いサポーターたちともコミュニケーション取れて良かったです。


まだまだホームの連戦が続きます。

明日はもう天皇杯の町田戦です。
このまま勢いに乗りましょう!








今回、新太郎が21:20分の飛行機で東京に帰るということで、空港前のはくすいで反省会でした。
21:05までここで呑んでました(笑)



明日の天皇杯の為にまた羽田から飛行機でレベスタに戻って来るそうです。。。










  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 11:34ULTRA OBRI/ウルトラオブリ

2015年10月11日

全日本フットサル選手権 福岡予選グループリーグ結果



第一戦

C.A.フクオカーナ 6−0 フラットテイルズ

前半4−0 後半2−0
得点者:首藤来太3、森 祥宣、安松翔吾、安倍剛史




第一戦は、私は行けませんでしたが、しっかり勝つことが出来ました。無失点で抑えれたことも良かったと思います。



第二戦は、明日うきはアリーナ13:15からです。



チーム一丸となって全力で戦います!
応援宜しくお願い致します。



  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 20:41Club Atletico フクオカーナ

2015年10月11日

JEF千葉戦






2位の自動昇格圏内に入る為には絶対に勝ち点3が必要な大事な千葉戦でした。
上位のセレッソにアウェーで勝利して勢いに乗ってそのまま迎えることが出来ました。

前半のいい時間にウェリントンの頭での落としから、鈴木惇の技ありトラップから利き足と逆の足で振りぬいたシュートで先制。
今年の井原アビスパは、先制すると1度も負けていなかったので、我々サポーターも強いメンタルで90分戦うことが出来ました。

後半30分前ぐらいから、千葉にかなり押し込まれていたけど、グァンソンを入れて3バックにしてからは、やることがはっきりしていたので、最後まで集中してみんなで勝ち取った勝ち点3でした。

ロースコアだけど、選手は走り負けしていなかったし、100%ファイトしてくれたと思います。









若いアビスパサポーターたちが試合前の準備から勢力的に動いてくれて、皆さんの協力のお陰で素晴らしい雰囲気を作れて勝利に繋がりました。

この昇格モードの雰囲気の中で、アビスパサポーターの若い世代も一緒に成長してくれてます。
負の歴史が続いたアビスパ福岡だけに、今年のシーズンはみんなが笑顔で終われるように最後までやり抜きたい。

試合後に、若手達の達成感に満ち溢れた笑顔が見れて良かったです。


ありがとう!アビスパ福岡!
ここからが本当の勝負。



  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 16:22アビスパ福岡

2015年10月10日

Fanaticaフットサル!






今日のFanaticaフットサルは、元FC東京のナギと漫画家の瀬口たかひろ先生もサプライズで参加してくれました!
Jグランツ君はもう常連になって来ました(笑)

今日はヒューゴのチームメイトも練習後にたくさん来てました。
明日は朝7:00集合で北九州遠征大丈夫か…




今日のナギは、元アビスパではなく、元FC東京ぽかったです(笑)
そしてナギの息子のハルト君はディフェンダーではなくドリブラーでした!




みなさん、今日もお疲れ様でした!
来月のFanaticaフットサルは、11月13日(金)20:00@ペナスタです!

クメちゃん、いつもありがとうございます!









瀬口たかひろ先生、また是非お越し下さい!










  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 03:30Fanatica/ファナティカ

2015年10月09日

夜の公園練習



昨夜は、チーム練習もアビスパスクールも無い日だったので、夜の公園でコソ練


スピードアップも入れて、ひたすら反復練習していました。




  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 09:56ヒューゴジョウゴ

2015年10月08日

第21回全日本フットサル選手権・福岡大会 予選



いよいよ今年も全日本フットサル選手権の福岡予選が今週末から始まります。

クラブ設立2年目で福岡大会決勝まで駒を進めたことがありますが、それ以降は思うような結果が残せていません。




予選はランニングタイムという難しい部分もありますが、チーム一丸となって良い成績を残せるように挑みたいと思います。



今週末は、うきはアリーナでの開催です。

福岡都市圏から少し離れておりますが、熱い応援宜しくお願い致します。




  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 12:10Club Atletico フクオカーナ