スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年02月09日

ULTRA OBRI 2009 デザインリリース!




コチラ
でULTRA OBRI 2009のデザインがリリースされてます。
是非、チェックしてみてください!

















  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 21:30ULTRA OBRI/ウルトラオブリ

2009年02月09日

九州リーグ 参入戦のお願いです!




2月14(土)、15日(日)の二日間に渡って、大分県の佐伯市総合体育館
【九州各県フットサルリーグ決勝大会】フットサル九州リーグへの参入戦がいよいよ行われます。

詳細

↑↑↑クリック↑↑↑

九州各県の県リーグ優勝チームが出場するノックアウト方式のトーナメントで、上位2県だけが九州リーグに昇格出来る難関です。


福岡県代表の我がC.A.フクオカーナは、開催地の大分県代表と一回戦で対戦し、長崎県と鹿児島県と同じパートです。


大分県代表のカティオーラ・アズナというチームと2月14日(土)の10:30〜対戦するのですが、このチームは先日行われた全日本フットサル選手権の九州大会に大分県代表で出場し、県リーグながら九州リーグ1部のエスペランサ熊本に勝ち、準決勝で九州リーグ1部のブラッカ・ブロッコにも勝利して、決勝はRDに延長戦で2-3で敗れて準優勝した強豪です。


相手はホーム大分で戦えることもあり、完全に不利な状態ですが、激戦区の福岡県リーグ1部を勝ち抜いた自信とプライドを持って思いっきりぶつかりたいと思います。


一人でも多くの方の力が必要なので、ご都合つく方は非常に場所は遠いですが熱い応援宜しくお願いします!

この14日の大分県に勝てれば、勢いに乗れると思います。 14日に全てを賭けます。
是非、皆さんの熱い力を貸して下さいm(__)m


2月14日(土)@佐伯市総合体育館
第1試合 10:30
C.A.フクオカーナ【福岡県】 vs カティオーラ アズナ【大分県】




第2試合 12:30
ZEE【鹿児島県】 vs DUENTE【長崎県】

第3試合 14:30
NARU【熊本県】 vs BOA SORTE【佐賀県】

第4試合 16:30
モリマサ【沖縄県】 vs NEO.MISTRAL【宮崎県】






昨日のホークスタウンで行われた教育リーグでは、2試合ともヌルい内容の試合をしてしまい、非常に危機感を感じました。
残り1週間でどれだけ上げれるか分かりませんが、せっかく苦しんで掴んだチャンスなので、1年間やって来たことを全て出し切りたいと思います。






我がフクオカーナのキーマンは、キャプテンのキリNo.10です。
彼の復帰を期待したいと思います。







  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 18:40Club Atletico フクオカーナ

2009年02月09日

ブリヂストンINDY'S 井手君


フットサル福岡県リーグのブリヂストンINDY'Sのゴレイロの井手君(写真中央)がRabonaのオフィスに遊びに来てくれました。


昨シーズンは、ブリヂストンINDY'SとC.A.フクオカーナは2回対戦しましたが、選手一人一人の個人技が非常に高く個性的なチームだった印象がありました。
2回目の対戦にサガン鳥栖のサポーターがいたのは???でしたが…(笑)。




フットサルを通じて、いろんな人とのつながりが出来て、楽しみも増えました。
これからも仲良くしていければと思います。
機会があれば、今度練習試合宜しくお願いします!









  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 16:36Futsal

2009年02月09日

ソラリアプラザ





コチラでお伝えしていたイベントが、昨日までソラリアプラザ1F広場のゼファで行われていたので、
麻生情報ビジネス専門学校の卒業進級制作展に顔を出して来ました。



ソラリアプラザと言えば、天神のど真ん中だし、そんな中でも自分が思っていたより露出が高いところにRabonaとのコラボ作品が展示されていたので驚きました。
学生たちとRabonaとの企業コラボがこういう形として作品としてお披露目出来る場があって本当に良かったと思っています。
そして、3月までにはチャリティのアイテムが完成するので、そちらの活動も非常に楽しみです。



こうやって企業と一緒にプロジェクトを経験した若者たちが、これから社会に飛び出して行って色んなチャレンジをして、福岡の街を元気にしてもらいたいです。
これからもRabonaは、若者たちを応援していきたいと思います。








  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 12:59Rabona/ラボーナ