スポンサーサイト
2015年11月13日
決戦前夜

前回お伝えした通り、アビスパサポーターのサポーター団体は来シーズンからゴール裏に移動してサポートすることに正式に決まりました。
これまで20年間応援してきた愛着のある場所なので、色んな想いが込み上げてきます。
もう自分もこんな歳だし、出来れば今まで親しんできたバックスタンドの見やすい場所でアビスパを見たい気持ちもありますが、アビスパの応援の将来性や全体的なこと考えるとゴール裏で応援していく方が色んな可能性があると思い、今回大きな決断をしました。
自分自身が決断に至った一番の理由は、チケットの値段の格差でした。
数年前、学生サポーターの10人ぐらいの熱い集団がいました。
そのうちの1名を知っていたんですが、ある時スタジアムで会ってその青年と話をしていたら、今日はアビスパ好きの友達をレベスタにたくさん連れて来たけど、他全員はバックスタンドのチケットを持っておらずにこちらの応援席に入ってくることが出来ないということを聞きました。
その結果、その1名以外は全員ゴール裏で応援していました。
この事実を突きつけられて、将来はこの子たちが未来のアビスパの応援を担っていく可能性があるはずなのに、大人たちの色んな理由で応援に加わることが出来ずにその可能性を無くしていることに気付きました。
本来であれば、熱く応援したい人たちが集まった集団を作って愛するアビスパを後押しするべきなのに、チケットの種類が違うのでそういう熱い思いを持っている人を十分に集めれていないということは、我々にとって非常にマイナスでした。
以前に書きましたが、元々はバックスタンドのA席とゴール裏は同一料金で同一席種だったので、我々はベターな選択をしてバックスタンドに移動しました。
しかしながら、クラブのいろんな事情で状況が変わり現在に至っていて、いつかは元の姿に戻す決断をしなければいけないと感じていて、ずっと議論を続けていました。
これまでずっとバックスタンドで応援されていた方々、ゴール裏でずっと応援されていた方々、色んな想いがあると思いますが、今回みんなで考え抜いて、アビスパ福岡の将来の為を思って決めた決断です。
現在、クラブも経営陣が新体制となり大きく変わろうとしています。
我々サポーターも博多の森がもっと一体化出来る雰囲気を作れるように努力しないといけないと強く感じています。
全ては、愛するチームを勝たせるためです。
今年の途中に突然決定事項を聞かされて困惑された方々も多くおられると思います。
この場をお借りして深くお詫びすると共に、今後ともご理解ご協力いただければと思います。
自分にとっても、明日はバックスタンドで応援するのが最後となりました。
一瞬一瞬の空気を感じながら、最後に笑って終われるように全力でサポートしたいと思います。
明日は、ピッチで戦う選手に為に必ず最高に雰囲気を作ります!
ご協力宜しくお願い致します!
サポーターのリアルタイムの情報はコチラで確認してください!
必ず勝ちましょう!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 19:35
│ULTRA OBRI/ウルトラオブリ
2015年11月13日
福岡県フットサルリーグ1部 第8節のお知らせ!

福岡県フットサルリーグ1部 第7節
11月15日(日)@大川市民体育館
10:00 Kick Off
C.A.フクオカーナ vs 中洲フィレンツェ
いよいよ後半戦に突入し、絶対に負けられない戦いが続きます!
ここからは一つも楽な試合はありません。
一戦一戦を大事にチーム一丸となって勝利を目指します。
今回は、筑後地区の大川市開催ですが、皆様の熱い応援宜しくお願い致します!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 17:29
│Club Atletico フクオカーナ
2015年11月13日
さすらいの季節
2015年11月13日
今週末はリーグ戦!

フクオカーナトレーニングでした。
今週末の11月15日(日)は、大川市民体育館で10:00よりで公式戦です!
いよいよリーグも後半戦の大事な戦いが続きます。
チーム一丸となって、優勝目指して頑張ります!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 09:20
│Club Atletico フクオカーナ
2015年11月13日
ビラ配り反省会 福岡ラーメンショー







ビラ配り終了後、福岡市役所ふれあい広場で福岡ラーメンショーが行われていたので、男3人で反省会。
博多は、家から一度出掛けて集まりごとがあったら、必ず打ち上げをする。。。って、華丸しぇんぱいが言ってました…笑
この後、家に帰ってチッチが当然晩ご飯を作っていたので、男3人は怒られました...