スポンサーサイト
2016年02月14日
大先輩とセッション


先週、大濠高校サッカー部時代の2つ上の大先輩のレジェンド、中谷さんと会食でした。
中谷さんは、自分が大濠サッカー部1年生の時の3年生のキャプテンで雲の上の存在でした。
今振り返っても、中谷先輩のサッカーの上手さは初めて見た時から衝撃的でした。
自分が同じチームで見てきた人の中では、この中谷先輩と、1歳下の林田(現アビスパスカウト)は、こんなにサッカーが上手い人見たことないという次元の上手さでした。
中谷先輩が1年生から8番をつけてそのまま3年生でキャプテンになり、それ以降、福大大濠サッカー部はキャプテンが8番をつける伝統になったそうです。
今回、パパ友の友清さん(きいち君パパ)が学生時代にバイトで中谷さんの部下だったという縁で話が盛り上がり、友清さんがセッティングしてくれました。
高校卒業して24年経ちましたが、こんな日が来るとは思ってなかったので恐縮しながらも素晴らしい時間でした!
また機会があれば宜しくお願いします。
ありがとうございました!
2016年02月13日
若蜂軍団

未来の若蜂たち
左は崎村ユースケ、右はGK間嶋佑弥
2人とも高校生でアビスパのトップチームのキャンプに参加
ここからもっと成長してプロ契約できるように頑張って欲しい!
応援しています!
2016年02月13日
Fanaticaフットサル!

インフルエンザが猛威をふるって流行っていますが、何とか雨も降らずに無事に終了
いつもよりは参加人数も少なかったので、一人一人のプレー時間も多く楽しくボールを蹴りました。
急に暖かくなったので非常にプレーしやすい気候になりました。
また来月の参加お待ちしております。
参加者の皆様お疲れ様でしたm(__)m
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 14:12
│Fanatica/ファナティカ
2016年02月12日
若大将・邦本宜裕

まだ若干18歳のクーニーこと邦本
鳴り物入りの17歳でアビスパに入団して、随所に非凡な才能を見せてくれてサポーターの期待度も非常に高い。
昨シーズンは出場機会が少なかったが、裏に抜けてもらう動きや、井原イズムの前線の守備の質も上がってくれば、今年は非常に楽しみな存在になると思うし、アタッカー陣のレギュラー争いにもっと食い込んできて欲しいです。
もっと活躍して若大将と呼ばれる存在になって欲しい。
応援しています!
2016年02月12日
ジョウゴもインフルエンザ…
ヒューゴはインフルで隔離されているので、昨夜はジョウゴと2人で夜のコソ練。
音楽会でお疲れ気味でしたが、小学校に上がるまでにもっと上手くなりたいということで頑張ってました。
泣き虫ですが根性はあります。
しかし

今朝ジョウゴも発熱したので、朝一で小児科に連れてったら、ジョウゴもインフルエンザでした………
昨日の音楽会の日でなくて良かった。。。
兄弟でインフルです。。。
ヒューゴは熱も下がり元気ですが、月曜までは隔離です。
2016年02月12日
丞吾 幼稚園最後の音楽会
2016年02月12日
田中佑昌

小野さんと都城の帰りに急いで綾町に向かってヴァンフォーレ甲府のキャンプ地へ!
ギリギリ間に合ったけど、シバとは残念ながら会えず。。。
久しぶりにユースケと再会
元気そうでした。
相変わらず黒かったですが(笑)、またいつかアビスパでプレーして欲しいです。
2016年02月11日
木田君






先日の宮崎キャンプの反省会、キーボーこと木田君が今年もアテンドしてくれました。
日曜日だったので営業しているお店が限られましたが、木田君のお陰で美味しく宮崎の鳥料理を食べれました。
毎年、この時間が非常に楽しみです。
小野さんもご満悦でした(笑)
木田君、また来年!
2016年02月11日
交流戦 丞吾ボールタッチ集 動画
アビスパサッカースクール交流戦 丞吾(6歳幼稚園コース)
ボールタッチ集
3年間アビスパサッカースクールに通って、ボールに向かってガツガツ行くようになり、球際も強くなりました。
ちなみにヒューゴの6歳はこんな感じでした。
コソ練では、まだドリブルしかやらせてないので、小学校に上がったらまた色んなことを吸収して欲しいと思ってます。
2016年02月11日
インフルエンザ。。。

昨日ヒューゴは、インフルエンザで学級閉鎖になり、昼間は外でリフティングの練習とかしていたみたいだけど、夕方に微熱が出て小児科で受診
結果、ヒューゴもまさかのインフルエンザでした。。。
写真は、先週撮ったやつだけど、先週からずっと調子が悪かったのもそう影響もあったかも…
高熱じゃなかったので油断してました。
今日から週末にかけてトレーニングマッチや遠征が入っていただけに、チームには迷惑を掛けて本人も残念がっていました。
2016年02月10日
亀川諒史

ドーハでリオ五輪出場を決めてくれた亀川
チームにも合流して、しっかりとアピールしてました。
手倉森JAPANでは、山中という良きライバルもいるし、まずは所属チームで活躍して五輪代表でもポジションを定着して欲しい!
今年は勝負の年だと思うので、サポーターみんなでしっかりと後押ししたいと思います!
頼むぞカメ!
横断幕も制作せねば!!
2016年02月10日
新外国人助っ人GK イ・ボムヨン

韓国・釜山の親友のデジュンたちがサポートしているクラブ、釜山アイパークから移籍してきたGK・イ・ボムヨン
ボムヨンを見ての印象は、体も大きいけどまず声がめちゃくちゃデカい…笑
前に飛び出してボールを取る時とか、よくGKは『オーケー!』とか『キーパー!』とか叫ぶけど、
ボムヨンはとてつもなく大きな声で『ボォ※◆▲ー!』と叫ぶ(笑)
この叫び声は、今年のアビスパサポーターで流行りそう。。。
ノリオヴィッチとかは絶対にマネすると思われますw
冗談はさておき、非常に存在感があり安定感があるゴールキーパーであることは間違いなかったです。
開幕戦のダービーへのコメントも熱かったし、みんなでしっかり応援していきます!
ボムヨン情報は、ずっとデジュンたちからも話を聞いていて、非常に釜山アイパークのサポーターから愛されていたことが伝わってきました。
残念ながら2部リーグに降格してしまい、クラブ事情で泣く泣く出ていた選手でサポーターも悲しんでいましたが、移籍先がアビスパということで、デジュンたちも自分のことのように喜んでいました。
そんな彼たちから、また連絡が。。。
このイ・ボムヨンの応援歌を継承して欲しい!と言ってきました。
ちょっと難しいな。。。笑
検討はしてみます!
2016年02月10日
アビスパサッカースクール交流戦 彪吾

アビスパサッカースクール交流戦
長男・彪吾(1・2年生の部)
病み上がりで咳をゴホゴホしながらプレーしてました。
本調子ではなかったようですが、普段同じスクールの友達と楽しくプレーしていました。
4ゴール決めたそうです…
しかしながら翌日はまた発熱。。。
ちなみにリフティングチャレンジは全体で2位だったので、表彰されず。。。笑

試合後、運営を頑張っていたアビスパ福岡U-14の新川翔太選手と一枚
ヒューゴが所属している同じサッカークラブから昨年アビスパU-13に合格して頑張っている選手です。
OBの活躍は子供たちの誇りなので、これからの成長を期待しています。
2016年02月10日
マチと再会

久しぶりにマチと再会!
アビスパのJ1復帰を自分のことのように喜んでくれてました。
いつもサポーターのことを大事にしてくれる選手なので、今でも福岡サポーターはみんなマチを応援しています。
マチくん、いつでもアビスパに戻って来い!

元アビスパの頼れるキャプテンなのに、油断して鳥栖カラーのランシューを履いていたので注意しておきました…笑
2016年02月09日
ダニルソン


宮崎で新外国人のダニルソンと会って来ました。
昨シーズンは秋からずっと怪我していたので、実戦モードに入るのまだだと思うけど、やはりやりそうな風格はあります。
是非、ここからフィジカルを上げていって怪我に強い体を作って、チームの勝利に貢献して欲しいです。
今年の井原アビスパ、ダニが相手ボールを奪取してからのショートカウンター攻撃とか想像するとほんと楽しみです。
ダニルソン、期待しています!
2016年02月09日
アビスパサッカースクール交流戦 丞吾(6歳)




アビスパサッカースクール交流戦で次男坊のジョウゴが、全スクールの幼稚園児の部でのドリブルチャレンジ部門とリフティング部門でチャンピオンになり、まさかの二冠を達成して表彰式で表彰されました。
リフティング部門はライバルがおらずにオマケでしたが(笑)、ドリブルチャレンジのスピードタイムは、得意なドリブルで勝負できるということで、日頃のコソ練の成果が出て本人も満足してました。

写真は年少児時代から3年間お世話になっているアビスパサッカースクールの博多校の浅野コーチと記念に一枚!
博多校の代表として結果を出しました(笑)
潤コーチと鹿児島の松原ヒロムコーチにも報告せねば!
リフティングの回数は聞かないでくださいw
そして



試合の方は4試合で14ゴールを一人で決めたそうです。。。笑
年少児から3年間このアビスパサッカースクールで成長させてもらい非常に感謝しています。
2016年02月08日
お墓参り

明日は、じいちゃんの命日ということで、朝から都城のお墓を掃除して墓参りしてきました。
今の自分と家族が元気でいられるは、ご先祖様のお蔭です。
2016年02月07日
瞬間移動
2016年02月06日
フットボールセンター


早朝から福岡フットボールセンターでアビスパサッカースクール交流戦。
午前中はヒューゴで、午後からはジョウゴもあって、今日は一日フットボールセンターにいます。
ていうか寒い。。。