2008年11月10日

U-19日本代表 大敗

U-19日本代表 大敗
U-19日本代表 大敗
昨夜観戦したAFCのU-19選手権の日韓戦。結果はご存知の通り0−3で大敗。
さすがの自分も久しぶりに心が折れました。アビスパの鈴木惇も代表に選ばれていただけに、ダービーで負ける以上の悔しさです。

試合内容も0−3以上の差があったかもしれない。
認めたくないけど、とにかく全ての面で韓国の方が上だった。
最初からメンタルでも負けていたよね。
終始何もやらせてもらうが出来ず、完膚なきまでの完敗だったと思う。

とにかく、日本戦にぶつけてくる韓国の底力を知らない世代の子供たちが味わった最大の屈辱だったと思う。
選手たちにとっても初めての大きな挫折を味わったのは間違いない。
厳しい言い方をすれば、協会、選手、監督スタッフを含めて日韓戦を舐めていたとしか言いようがない。



それにしても残念なことは、この年代の選手たちが世界の舞台で戦えないこと。
これは、日本サッカー界において最大の損失だと思う。7大会連続続いていたわけだし、財産だった。
私情が挟むけど、惇たちがワールドユースに出れないことは、悔やんでも悔やみきれない。
本戦で代表入りを狙っていた大山恭平も残念だったと思う。

前回バンコクに行ってタイ戦を見た時の牧内ジャパンは、「大丈夫かな?」という不安もあったけど、現実として全然大丈夫ではなかった結果となった。
現場にも過失はあるけど、今回は協会の責任が絶対に重い。



とにかく、自分も元アビスパの山下芳輝の時から、アビスパの選手がこの年代で代表に選ばれたら必ずワールドユースまで世界各国どこへでも応援に駆けつけていただけに、惇たちと一緒に世界の舞台に行けないことは大変ショックだし残念でならない。


ロンドンまでまだ長いけど、協会も含めて猛省して、しっかりこの年代を立て直してもらいたい。
そして、U-19の選手たちは、韓国に負けた悔しさを絶対に忘れないで欲しい。













同じカテゴリー(Futbol)の記事画像
高校サッカー選手権 福岡大会決勝
静岡学園 井田勝通氏
天皇杯 福岡県サッカー選手権大会 決勝
カタールワールドカップ2022FINAL
高校サッカー選手権 佐賀大会決勝
高校サッカー選手権 福岡大会決勝
同じカテゴリー(Futbol)の記事
 高校サッカー選手権 福岡大会決勝 (2023-11-13 01:00)
 静岡学園 井田勝通氏 (2023-09-21 01:00)
 森保JAPAN ドイツ戦 (2023-09-10 08:00)
 西川周作選手 (2023-05-22 03:00)
 天皇杯 福岡県サッカー選手権大会 決勝 (2023-04-23 23:00)
 ナポリ勝利!!! (2023-01-31 19:00)

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 06:00 │Futbol