2009年01月09日
アビスパ2009年シーズン激動のスタート


年明けて、色々と書かないといけないことがあったけど、中々書くタイミングが無かった。
アビスパの動きは、リリースされている通りで、周囲の予想を反して大きな動きが目立った。
やっぱ、自分にとって一番大きな出来事は、北斗の移籍かな…。
気持ち的には、山下芳輝が移籍してしまった時と同じような感じかそれ以上。
思い入れが強かった選手だっただけに、残念な気持ちと応援したい気持ちと複雑な思いがある。
けど、北斗にとってこれから年齢的にもピークを迎えると思うので、高いレベルで出ることは必要だと感じていたし、2007年の暮れにもそんな話もした記憶がある。
まあでもサッカー選手にとって色んなクラブで多くの経験を積むことも大事だし、今回は大人の事情もあったかもしれないけど、また北斗がアビスパのユニフォームを着て一緒に戦えることを夢見ていたい。
自分も北斗と一緒に世界でも戦わせてもらって感謝しているし、アビスパ福岡のサポーターに大きな勇気や希望を与えてくれたことはずっと忘れないだろう。
自分的には上の写真の2006年のホームのジュビロ戦の北斗のゴールがずっと心に残っている。
でも、これから敵になるんで容赦しません(笑)。

そして、大久保ジャンボの残留。
いや〜、これは大きいんじゃないかな。
昨年、ジャンボがいなかったら、アビスパサポーターにとって最悪を通り越したシーズンになっていただけに、ジャンボが福岡に与えたものは、とてつもなく大きい。
残留のコメントもほんと嬉しかったし、今年は絶対にJ1に復帰してジャンボと昇格の喜びを分かち合いたい。
ありがとう、ジャンボ!
そしてそして、ロアッソ熊本からエース高橋泰の獲得。
良い選手だったことは誰もが知っていたし、アビスパに来ればいいのにとずっと思っていた選手の一人。
決定力不足だっただけに、高橋泰の加入は大きいね。
そして、自分と同じ福大大濠高校サッカー部OBのDF山口和樹にも注目。
年齢が離れているんで、後輩っていっても全然接点はないんだけど、初めて大濠OBがアビスパに入団するので、新鮮な気持ちです。
プロの世界は厳しいのは分かっていると思うので、是非実力でポジションと声援を勝ち取って欲しい。
ポテンシャルとしては未知数だけど、自分としては温かく見守りたいと思う。
その他にも、ガンバからFW岡本、そしてMFウェリントンにFWアレックス
攻撃的には、申し分ないと思うけど、やはり不安なのはディフェンス陣。
でも個人的には、GKも補強しなければと思っている。現状ではGKは4人いるので、これ以上はないと思うけど…。
とにかく、ディフェンス力の問題が解決されてないと思うので、この辺に注目していきたい。
そして、最後にやはりフロント。
まだ何も問題は解決していない。メディアも含めてフロント批判したこと全てを猛省して、フロント改革してもらいたい。
サポーターは、まだ何も忘れてはいないし許してはいない。
フロントもプロにならなければ、プロサッカークラブとは到底言えない。
プロとは、責任を持って仕事することである。
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 23:41
│アビスパ福岡