スポンサーサイト
2009年03月02日
ときめき 感動。。。


天神・今泉でランチをした時に、今泉のパーキングに車を駐車したんだけど、そこでたまたまある壁画が視界に飛び込んで来た。。。
最初見た時は、「サッカーの壁画だな…」と思ってそちらに視線が行ったんだけど、
その後コチラ↓↓↓の絵の人物の

パンツのロゴを見て『ゼン?』、8番ホベルト?
もしかして、アビスパの元パンツスポンサーのゼンリン?かなと頭の中を過ぎり、

コチラの人物を見て、これはGKの神山だろ?と確信しました(笑)。
いや〜、自分みたいに見る人が見ると、『これは我がアビスパ福岡だ!』とときめいてすごく感動した。
これこそ、このブログで書きたかったテーマでもある『ときめき』だった。


こちらの上の写真は、北斗?相手はFC東京?と想像してみたりしたけど、写真下の金髪ロンゲの10番の選手は、残念ながら自分のアビスパのデータには無かった…(笑)。
それにしても、すごいです。
凄く意味深な壁画だし、芸術的な何かを感じました。
自分が世界各国のサッカースタジアムを渡り歩いて、そこのクラブを描いた壁画は、まさに街の文化でした。
日本にも福岡でもクラブと街が密着した文化が少しでも浸透していけばいいなとずっと感じていた人間なので、さりげない日常でこの壁画を見つけた時は何か非常に嬉しくなってすぐにカメラを取り出した自分がいました。
自分は、2001年に少しでもアビスパという文化の傍で生活したいと決心して、La博多の森のすぐ傍に引っ越したんだけど、福岡空港からスタジアムまでアビスパ福岡が残した文化がほとんど無かった時に寂しい気持ちと同時に愕然としました。
そして、海外で自分が感じて来た文化の一つとして、サポーターが集まるSHOPとかがスタジアムの傍にいつもあって欲しいと感じて、誰もやらないなら自分がやろうという勢いだけでFanaticaをオープンさせました。
最初は「なんであんな場所で???」みたいな意見もあったけど、自分の中で「あの場所だからこそ意味がある」と思っていたので、今ものんびりやってます(笑)。
ただこのスタジアム周辺地域は、試合の日でも、「今日はアビスパの試合があるからお店の外にフラッグを掲げよう」とかいう文化がいまだに根付いていません。
空港からスタジアムまで飲食店や弁当屋やコンビニもあるし、それなりにアビスパの試合の日はお客さんも多い筈だけど、表立って「うちのお店はアビスパを応援してます!」みたいなお店があまりないので非常に寂しく感じてます。
今回、天神で見つけた壁画は、どういう目的で描かれたかは分からないけど、こういう壁画がスタジアムや福岡空港周辺に描かれていけば、文化として少しずつ根付いていくんだなと勝手に感じてました。
1995年にブルックスが静岡の藤枝から移転してきて14年。
自分の中のテーマは、『強いチーム』より『根付く』が一番のキーワードだと感じてます。
少しでも福岡の街に愛されて、必要とされるアビスパ福岡であって欲しいと願います。
オフィスに帰って、昼間見た壁画が気になり、

そこのWEBサイトを見て、この壁画がハンディキャップのある方々の作品だと知ってなお更驚きました。。。
いつの日かは、この方々の手で、スタジアム周辺地域がアビスパの壁画でいっぱいになったら素晴らしいなと感じた一日でした。







ほんと、サッカークラブと街の密着した文化って素晴らしいです。
2009年03月02日
天神でランチ



今日は、仕事で天神方面に出たので、今泉のパロマグリルでランチした。
久々に行ったけど、ここのカフェめしは、やっぱレベルが高い。
普段は人気店なのであまり行かないけど、今日はランチだったしゆっくり食べれて良かった。
基本、カフェめし好きです(笑)。
いつも半径300メートル圏内で仕事しているで、たまに天神に出るのは気分転換になるね(笑)。
家や仕事場の近くにも、こういうカフェがあるといいんだけど…。
2009年03月02日
嬉しい誤算
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20090301-466198.html
宮崎で、ガンバから新加入の岡本をチェックしたけど、まさか開幕スタメン濃厚とは…。
初めて見て、局面局面で思いっきりトライできる良い選手だという印象だったけど、思っていたよりも早い時期にレギュラー枠に入れるかもね…。
ということで、我々も岡本のコールとかも準備しなければ!
いよいよ開幕です。Fanaticaの店内でもお客さんとアビスパ話題が活発になって来ました。
この1週間で自分もアゲていきます。
宮崎で、ガンバから新加入の岡本をチェックしたけど、まさか開幕スタメン濃厚とは…。
初めて見て、局面局面で思いっきりトライできる良い選手だという印象だったけど、思っていたよりも早い時期にレギュラー枠に入れるかもね…。
ということで、我々も岡本のコールとかも準備しなければ!
いよいよ開幕です。Fanaticaの店内でもお客さんとアビスパ話題が活発になって来ました。
この1週間で自分もアゲていきます。