スポンサーサイト
2009年03月09日
使用前使用後


PCを整理していたら、ノリオヴィッチの昔の写真(上)が出てきた。。。
写真下は現在です。
明らかに、何かが減っているのが分かります…(笑)。
現在35歳独身。
常に男を磨いてます。
2009年03月09日
強行突破。。。




開幕戦の前々日の夜に、ヒューゴが40度の高熱を出して百道の急患センターに連れて行ったりもしたので、開幕戦当日のヒューゴは自宅で安静を強いられた。
そして家の中にずっと居ても、マジックペンで顔にペインティングの練習?を勝手にしていたりとヤンチャぶりを発揮していた(笑)。
そして、開幕戦翌日の昨日は天気も晴れたのでガンレクにアビスパ vs V.ファーレン長崎のトレーニングマッチを見に連れて行ったんだけど、事件は試合後に起こった…。
親がずっと座って試合に夢中だったので、退屈度がMAXに達していたようだ。。。
ボールを見ると闘争心が湧き上がるような山本家の教育方針だった?ので、親が目を離した隙にグランドに乱入していた。。。
しかも、長崎の選手たちとドリブルで抜きにかかってました(笑)
いや〜、1歳6ヶ月でソシオ会員2年目更新したからといって、ピッチに入ってはいけません。


主務の池辺君に遊んでもらいました(笑)。
ヒューゴにボールを見せたら、犬のように向かって来ます(笑)
ヒューゴにとっては、Jリーガーのお兄ちゃん達と最高の思い出だったと思う。
ていうか、自分か。。。(笑)
まあ、自分も小さい時はとっつぁんに連れられて体育館にバレーボールの練習を見に行って、お兄ちゃんたちにいつも遊んでもらってました。
池辺君、ご迷惑をお掛けしました。今度ガンレクに連れて来るときは、鎖につなぎます(笑)。
2009年03月09日
Jリーグ開幕



JFLから昇格したカターレ富山との初対戦。
立ち上がりから硬いアビスパに対して、アグレッシブな富山という印象だった。
非常に難しい試合でした。特に前半の内容は酷かったね。チームとしてまだ全然機能していなかったし、篠田サッカーが目指すスタイルが見えなかったのが少し残念だった。
見ていてフラストレーションが溜まった一番の原因は単調なサッカーだったということ。
後半からハライが入って、二列目の飛び出しも絡んで流れが変わったんだけど、それまでは富山に走り負けしていたよね。
まあ、それもこれも含めて想定の範囲内の内容と結果だったので、そこまで悲観はしていません。
相手がどこであっても、開幕戦はやっぱ難しいです。あのPKを入れられていたらと考えると、助かった試合だとも言えるでしょう。
勿論、今回良かった部分も見つけました。
まずは、ウェリントン。
正直、自分が見たキャンプの出来は???だったし、周囲の評判も今ひとつだったけど、本番では助っ人なりのパフォーマンスを見せていたと思う。
まだ、日本のサッカーのパス出しのタイミングを掴んでないように見えるけど、個人スキルはブラジル人助っ人らしい片鱗を見せてくれたと思う。
ボールの持ち方も巧いし、キープ力も高いレベルだった。
あとは、コンディションが良さそうに見えた黒部かな。
昨シーズンは本人も不甲斐ないシーズンだった中で、またこのピッチに戻って来たことはやっぱ嬉しかった。
連携を高めればこれからもっと良くなっていくと思うし、今年のクロに期待したい。
とにかく、久藤キヨ、ユースケ、久永と主力3人がコンディションを戻して本調子で戻るまでは、我々サポーターも我慢しなければならない。
ほんと、苦しい状況だけど、若い選手にとっては、これ以上にないチャンスだと思うので、しっかりとアピールしてチームの勝利に貢献して欲しい。
次節、気持ちを切り替えて草津に勝つことが一番大事なことでしょう。
自分が篠田アビスパに一番求めたいのは、サッカーの質の高さ
躍動感溢れる質の高いサッカーを今年は見たいね。