スポンサーサイト
2009年03月06日
開幕前夜La博多の森

開幕前の準備でLa博多の森にいます。
まだあまり実感はないけど、仲間たちも少しずつモチベが上がっているようです。
いよいよですね。
明日までにモチベをMAXに持っていきます。
明日、試合前(11:50分前後)にウルトラの集会をやりたいと思います。
今回は場所を移して、いつもの集会の場所よりは広い場所に集結して、MAXに盛り上がりますか。
そして、試合では最高のサポートをしましょう。
それでは、明日La博多の森で!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 23:05
│ULTRA OBRI/ウルトラオブリ
2009年03月06日
開幕前日

いよいよJ開幕ですね。
今から14年前のJFLの開幕は3日前から平和台に泊り込みで並んだ記憶があります(笑)。
今まで何回も開幕戦を戦ってきましたが、開幕戦が一番難しい試合です。
そこでの経験は、開幕戦は内容よりも結果が一番大事だということ。
特に今年のチームに関しては、勢いが大事だと感じています。
今年のアビスパは、まだ絶対的な何かが無いように感じてます。強いて言えば、篠田カラーかな。
それは、新米監督にとっては当たり前のことだと思います。だからこそ、我々も一緒に篠田カラーで染める手助けが出来ればという気持ちでいます。
昨年のチームとの違いを明確にして、若い選手の力で底上げを促しつつ、ベテランと融合して勝てるチームに成長して行けばと思います。
開幕前に、アビスパの都筑社長と会談する機会がありました。
我々は、昨年のあの日以来クラブや社長に対して抗議の意味で横断幕を出すのを止めました。
そして、平行線のままシーズンが終了した。
この期間、あのサポーターゾーンがアビスパのネイビーでデコレーション出来ないことは、非常に寂しい思いでいました。
選手には申し訳ない気持ちで一杯だったけど、そのサポーターたちの苦しい気持ちを選手たちが感じ取ってくれていたのが、一番の救いでもありました。
本当にそこだけはつながっていたので、今があると思ってます。
クラブや社長に対しては、もはや話し合いで解決出来ない程の深い溝でした。
この件は、リーダーとしても一日も早く解決しないといけない問題でもあったので、水面下ではずっと動いていていました。
解決したかしてないかと言われれば、そんな簡単なことではないとしか言いようがないけど、時の流れの中で正面から向き合い一つずつ解決していくしかないと気持ちを整理しています。これは本心です。
昨年のシーズンから今日まであっという間でした。
そんな中で、【篠田アビスパ】という大きな船が最初から沈んだ状態でスタートさせてはいけないという気持ちだけです。
今シーズンのアビスパは、今まで以上に予想がつかない状態でのスタートですが、それを生かすことが出来るのは『いろんな支え』だと思います。
それは、スポンサー・行政やサポーターやボランティアも含めて全てです。今まで以上の力でしょう。
今年のアビスパスローガンは、『結心』。
すごく良い言葉だと思います。それがスローガンだけで終わらなければ、結果としてJ1に昇格出来ると確信してます。
自分自身もこの歳になったので、自分が先頭立ってサポーターのリーダーとしてみんなを引っ張っていけるのは、最近時間が限られて来たと感じる年齢になって来ました。
自分も一年一年が勝負だと感じてます。少しでも多くの経験を若い世代に伝えていければと思いながら一日一日を行動していきたいと思ってます。
とにかく、勝負の世界なので、J1昇格出来るか出来ないかそれだけです。
けど、自分はアビスパが福岡に根付くか根付かないかが一番大事だと思ってます。
頭の中を冷静に考えていたら、不安要素も多いですが、色んな方々と力を合わせて素晴らしいシーズンにしたいと思います。

明日からまた新しい歴史の始まりです。
希望を持って強い気持ちで開幕戦を迎えたいと思います。
今年も俺ららしく熱いサポートを見せていきましょう!
ということで、
試合前にサポーターの集会でもやりますか?