スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年03月07日

トレーニングマッチ



昨日は、レベスタ地下の体育館で宮崎県リーグの宮崎UNITED MISTRAL、福岡県リーグのエネヘ・ラ・バンダとトレーニングマッチをやりました。

新シーズンに向けて日々トレーニングを積んでいます。
この1ヶ月間の練習の中でやってきたことを確かめながら、何がやれて何がやれていないかが出たので、少しずつチームの共通理解度を高めていきたいと思います。



エネヘの皆様、わざわざ宮崎から来ていただいた宮崎ミストラルの皆様、お疲れ様でした。
今後とも宜しくお願いします。  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 18:21Club Atletico フクオカーナ

2011年03月07日

オヤジの会 必勝祈願!?


開幕戦の後は某所でオヤジの会の会合でした。
開幕戦の結果から、必然的に残念会になってしまいました。。。
けど、いい話がたくさん出来て良かったです。



飲んだ後は、近くの神社で必勝祈願をしました。
我々は信じて応援するのみです!


  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:46ときめき

2011年03月07日

2011年 J1シーズン開幕 vs新潟戦



やっとパソコンの前に座れました。

終わってみれば、0−3の完敗。
前半は善戦したものの、サッカーは90分で決着をつけるスポーツ。
完全に経験の差が出たゲーム内容だった。

しかも全ての失点の形が悪すぎた。特に1点目で自信を失った感じだった。
メンタル的なことを含めても、こういう時にこそ久藤キヨがいればと頭の中を過ぎった。
やはり試合の流れを読めて、落ち着かせることが出来たキヨの存在は大きかった。


個人的に0−3は想定外でした。
スペシャルな外国人選手がいるJ1で戦っていく中で、色々と考えさせられる敗戦でした。
しかしながら、松浦や重松のポテンシャルをすごく感じることも出来た。

しっかりと検証してサッカーの質をもっと上げて次節に臨んで欲しい。







少しだけ本音を書きます。

アビスパの財政状況が厳しいのは痛いほど分かる。
自分も含めて誰もがそれを承知している。

けど、お金が無いから仕方ないではいけない。
何の話をするにも、まずお金が無いというところから始まり、夢も語れなくなってしまっている。
試合終了後、レベスタの観客が『お金が無いからホームで0−3で負けても仕方がない』という拍手を送っていた。
少し寂しかった。

アビスパ福岡はプロサッカークラブ。自分はプロのクラブを応援している。
プロとは何か?


絶対に走り負けして欲しくない。とにかく選手たちの奮起に期待したいと思います。
VIVA アビスパ、たとえ敗れようとも。。。  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 02:52アビスパ福岡