スポンサーサイト
2008年07月08日
明日から山笠が始まる

自分の中で、男の子が生まれたら一緒に山笠に出ることが念願でした。
いよいよ明日から本格的に山が始まります。
まだ10ヶ月の彪吾ですが、明日は抱っこして【お汐井取り】に一緒に参加したいと思います!
今日は、彪吾にも初の締め込みを着用させてみました(笑)。
彪吾の法被姿似合いますか?
彪吾が大きくなって、息子と山笠の話をするのが楽しみです。
こういう奉納行事がある博多の町は最高だとつくづく感じました。
今から朝まで土居流の山笠の夜警の当番なので行って来ます。
2008年07月08日
ビーチサッカー部 九州大会出場!(佐賀制圧)



速報でお知らせしたけど、C.A.フクオカーナ・ビーチサッカー部がよくやってくれました。
ビーチサッカー全国大会の福岡予選でスポルバ21に負けてから、九州大会への最後の椅子を賭けてトレーニングを積んでいました。
そして、可能性があったのが他県でも参加できるオープン大会の佐賀ラウンド。場所は唐津で行なわれました。
しかも主催が、(株)サガンドリームスっていうのがオイシいよね…(笑)
まあ、要するに『アビーフットサルフェスタ』みたいな大会にサガンティーノのチームが出場するようなものだと思う(笑)。
しかも、佐賀の大会でチーム名がフクオカーナだし。。。
そして結果は、予選3試合を1位で通過し、日曜日に行なわれた決勝トーナメントの準々決勝を7−0、準決勝を7−1で勝ち上がり、決勝は熊本の強豪を倒したフットサル九州リーグの池田誠商店を4−1で下し完全優勝した。
まあよりによって、我が【クラブ・アトレティコ・フクオカーナ・ビーチ】が佐賀を制圧とは…。
サガン鳥栖主催の大会だし、九州ダービー制覇並に気分が良いです(笑)。
サガン鳥栖主催の大会で我々が優勝して本当に良かったのだろうか。。。
コチラのオフィシャルブログにもC.A.F.フットサル部と掛け持ちの健人が紹介されてしまいました…(笑)。
一番上と同じ写真です。
この写真がケントではなく俺だったら、もっと面白かっただろうね…(笑)。

夜はビーチの選手たちと某所で優勝報告会があった。
この日は、フットサルも勝利したし、かなり気分が良かった。
そして、選手たちがお土産にJFAから本大会の優勝の賞状を持って帰ってくれたんだけど、
一番下の大会実行委員長が松本育夫氏だった。

↑↑↑クリック↑↑↑
我々が、松本育夫氏から表彰されました(笑)。
まあ、冗談はさておき、選手たちは本当に頑張ってくれたと思う。
そして、今回のフクオカーナ・ビーチのエースの樋口No.10は、ビーチサッカーW杯マルセイユ大会の日本代表の最終選考で残念ながら涙を呑んだ。
彼はまだ若いし、次のチャンスで絶対に掴んで欲しい。努力家の彼なら大丈夫でしょう。
樋口も含めてしっかりと気持ちを切り替えて、9月に行なわれる九州大会に向けてしっかりとトレーニングを積んで、全国大会に行けるように努力して欲しい。
自分も出来る限り協力したいと思う。
ありがとう、エル・スコーピオーネ!
Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 10:51
│Club Atletico フクオカーナ