スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月20日

生意気でごめんねごめんね〜(笑)



mixiにアップしていましたが、
全日本親バカ選手権にエントリーのムービーです…。



生意気で、ごめんねごめんね〜









親バカで、大変失礼しました(笑)。
1歳8ヶ月で生意気盛りです…。  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:44ヒューゴ

2009年05月20日

ゴレダルマ宮本


写真右は、C.A.フクオカーナの県リーグ2部時代に1部昇格の立役者・ゴレイロの宮本です。

昨シーズンの途中で、同じ県リーグ1部のGANTSに移籍しました。




今シーズンの開幕戦で事件は起こりました…。



自分は、サッカーとフットサルを含めて、30年近く数え切れないぐらいの試合を見てきたけど、GK/ゴレイロが試合中に足がつったのは、初めて見る光景でした。



今年の県リーグ1部開幕戦でGANTSの試合を見ていたら、プレー中にゴレイロの宮本の足がつってしまい、試合は中断。
その後、試合は再開されたけど、2度目のけいれん…。

そのまま退場して、フィールドプレーヤーが急遽ゴレイロをしていました…。








宮本が頑張り過ぎたのかトレーニング不足かは分かりません…。
宮本ダルマ君、これからも応援しています。







  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 03:07Futsal

2009年05月19日

中二日で明日は甲府戦


最近、アビスパのゴールや勝ち星を見てない気がする。
明日は、もうレベスタで甲府戦が待っている。


前回も書いたとおり、15試合を消化して4勝で勝ち点17という数字は深刻な問題。
生え抜きの新人監督に託したわけだから、今シーズンのここまでの成績は想定外というわけではなかったと思う。

見ていて、現場が勝つために一生懸命取り組んでいるのも伝わってくるし、それで結果が出ないのは本当に苦しんでいると思う。


自分が今シーズンの篠田アビスパ分析してみて、一番の成績不振の原因は久藤キヨのコンディション。
やはり、久藤の膝の状態はまだ回復していない。
彼が昨年と同じパフォーマンスが出来ていたら、全然違う結果になっていたかもしれない。
それぐらい、久藤キヨの存在は、今のアビスパの中で大きな存在だと思う。

あとは、新外国人の連携や久永のコンディションも原因の一つだと感じている。



まあとにかく、それも含めてのリーグ戦なので、そうは言っていられない。
前にも書いたけど、『本気でJ1に昇格する』という本気度が、サポーターにも市民にも全く伝わって来ない。

そういう部分が観客動員が伸びていないのも原因の一つだと思う。



このままでは、何も変わらないと思う。
クラブが先頭に立って、今年はJ1に昇格するという本気度のメッセージを伝えなければ、ずっとこの状態のような気がしてならない。
苦しんでやっているサッカーの内容も酷い。
La博多の森の観客もほとんどの人が、今年のJ1昇格に関して疑心暗鬼になっている。



監督交代も一つの方法ではあるかもしれないが、自分的にはまずは補強だと感じている。
今年は、篠田監督で行くと決めた以上は、やはりそれなりのサポートをクラブもしていかないと難しいと思う。
財政的に厳しいのは分かるが、昇格するという目標を掲げたならばクラブも動かないといけないだろう。
クラブの首脳陣には、その責任がある。
外国人も1人枠があるし、久藤、久永、黒部、神山と故障者も多い。日本人のレンタル獲得も視野に入れて変化をサポーターに見せて欲しい。



まずは、明日の甲府戦に集中します。





  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:36アビスパ福岡

2009年05月18日

Vリーグ選手来店!


コチラのブログにも紹介されている通り、Vリーグのサントリーサンバーズ栗原圭介選手坂本雄一郎選手がFanaticaに遊びに来てくれました。



二人がお店で話していた時にあることを頼まれました…。

今シーズンからFC東京バレーボールVリーグ・プレミアリーグに昇格してきて、
「FC東京サポーターの応援の雰囲気の中ではプレーがやりづらいので、FC東京戦に是非太鼓と旗を持って応援に来てください!」


いやいやいや…、自分は応援が仕事ではないんで…(笑)。



けど、今年は機会があれば、サントリーの試合を観に行けたらと思います。
お二人の活躍を祈ってます。









  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 19:51Fanatica/ファナティカ

2009年05月18日

北斗、おめでとう!




アビスパの話をすると、少し暗くなるので明るい話題を。

前回のブログで少し触れたけど、北斗の移籍後初ゴールはほんと素晴らしかったね。
東京に車で行っている時に、北斗から『ヴェルディ戦はサポーター席で応援しますんで!』と連絡があって、半分冗談だと思ったけど、本当にゴール裏に現れたんで、北斗がトッティに見えた(笑)。
お茶目で熱い選手です。


自分は常々、「声援はプレーで勝ち取るもの」と思っていて、怪我で出遅れた分、あのワンプレーでFC東京ファンの心を掴んでくれたと思います。
最初は、北斗の移籍はかなり複雑だったけど、サッカーファンの多いFC東京のサポーターなら北斗を大事にしてくれると思ったので良かったです。

昨日、北斗と少し話したけど、まだもうちょっとやれるということだったので、怪我に気をつけてもっと活躍して欲しい。北斗ならまだまだやれるでしょう。
とにかく、北斗のゴールは自分のことのように嬉しかった。

昨日試合後に、味スタに隣接するユーロスポーツで、北斗のユニフォームを記念に写真におさめました(笑)。




ついでなので、この日撮った北斗の写真を少しアップしておきます。











オマケ

北斗のラボーナ(笑)



  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:59Futbol

2009年05月18日

福岡に戻りました。



早朝には車旅団で福岡に戻り、みんな社会復帰していった。

それにしても厳しい状況です。


シーズン始まる前の田部GMの話では、5試合で勝ち点10のノルマという説明をしたものの、現在15試合で勝ち点17。
15試合で4勝しかしていない状況は、深刻な問題だと思う。
当初の予定なら、15試合で勝ち点30という計算だったと思うので、到底及ばない結果となっている。



今年、本気で昇格する気があるのか再確認したい。
それは、社長、GM、監督、選手すべてに言えることだと思う。

流れ的に、昨シーズンの監督交代から、アビスパの生え抜きで未経験の篠田監督に代わり、「本当に大丈夫なのか?」という空気でスタートした今シーズンだった。

今年の雰囲気は、自分も含めて生え抜きの新米監督ということで、篠田監督に対しての温情はあると思う。
篠田監督を育てるとするビジョンであれば、現状況も理解できるし3年ぐらいは我慢できると思うが、今シーズン昇格を目指すのが絶対条件であるクラブのビジョンであるならば、この状況は何らかの説明はいると思う。



我々は応援するだけなので、どこまでもついていきたいが、やはりクラブ側がこういう時こそしっかりとしたぶれないものを見せて行って欲しいと思う。
全然、本気度が伝わってきません。



応援しています。






  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:10アビスパ福岡

2009年05月17日

車旅団帰路

今回、運転手が少ない遠征だったので、帰りは運転してます。

現在、長野県辺りです。

今日は、昨日ゴールを決めて活躍したFC東京の北斗も福岡側のゴール裏に応援に駆けつけてくれました。

いや〜、勝ちたかったね。
安全運転で福岡に帰ります。  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 22:33携帯より

2009年05月17日

ヴェルディ戦

またしても0-0のドロー。
変化は少し感じたけど、それでも内容は悪かった。
昇格を目指すなら今は結果のみ。

これが序盤戦なら、まだ良かったけど、上位とだいぶん離されてしまっているし、ここまで勝てない今の篠田アビスパは深刻です。  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 21:23携帯より

2009年05月17日

味スタ

スタジアム入りしました。
  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 14:45ときめき

2009年05月17日

またまた瞬間移動

お台場?  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 14:27携帯より

2009年05月17日

マンハッタン?


マンハッタン?
あいにくの曇り空です。。。









  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 13:42ときめき

2009年05月17日

瞬間移動!

瞬間移動でNY!?  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 12:37携帯より

2009年05月16日

見覚えのあるワゴン車

見覚えのあるワゴン車が、自宅前に停車しています…(笑)


北斗、おめでとう。
北斗がゴールを決めた瞬間に、東京のゴール裏のザッキーから試合中に生電話があって、興奮度が伝わって来ました。







  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 22:37携帯より

2009年05月16日

警視庁24時?





『激撮!!警察密着24時』系のTVの取材なのか???
昨夜、TVクルーが名物の中洲交番に密着してました(笑)。

中洲の街は厳戒態勢で、博多署も総動員だった。
いかにもパフォーマンスみたいな。。。





オマケ


いざ、出動(笑)








  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 20:00ときめき

2009年05月16日

九産高バレー決起集会


昨夜は、とっつぁんが以前監督を務めていた九州産業高校バレー部の決起集会のパーティがグランドハイアット福岡で行われたので行って来ました。


最近、全国大会から遠ざかっているので、関係者、OB、父兄が集まり、一枚岩になって一致団結できるいい機会になったと思います。


とっつぁんが、壇上で挨拶中もヒューゴがチョロチョロして、冷や冷やでした…(汗)








パーティには、Vリーグ・サントリーサンバーズのキャプテンで九産バレーOBの栗原圭介選手も大阪から駆けつけました。
今シーズンは、Vリーグのベスト6にも選ばれた名セッターです。



圭介がサントリーの坂本雄一郎選手も連れて来ていました。
身長195センチの長身で男前です。




日頃から支援して頂いている色んな方々の夢と期待を背負って、もう一度名門復活して欲しいです。
応援しています。








  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 17:24ときめき

2009年05月15日

念願の対面(笑)


写真は、スポルバ21の加藤ヨシと婚活中のノリオヴィッチです(笑)。

以前、念願の初対面を果たしました。
その時のヨシの言葉は、
『ケーゴさんのブログ見ていて、いつかはノリオヴィッチさんとザキヤマさんていう人に逢いたかったんですよ!』


博多区の某歓楽街をパトロール中に偶然遭遇
この日のヨシも嬉しそうでした(笑)























しかし、


偶然にも

なぜか、東京在住のザッキーが博多の街にいましたw



いや〜、奇跡です。同じ日に二人と逢って念願が叶うとは…(笑)
ヨシ君、強運の持ち主です。


ザッキーも博多で有名人だね










  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 17:39ときめき

2009年05月15日

男二人で…






ヒューゴを預けられたので、男二人でマリノアシティに行って、大観覧車に乗りました。

ていうか、大きい方の観覧車は、意外と初めて乗りました(笑)。
顔に似合わず、実は若干の高所恐怖症です…。
ヒューゴも初めての観覧車でしたが、あまり笑顔はありませんでした。。。(笑)。



まあ、観覧車ぐらいは自分も大丈夫なんですが、ジェットコースター系の絶叫マシーンはダメダメです…。
自分の記憶が正しければ、最後に乗った絶叫系マシーンは、よかトピアにあったジェットコースターだと思う(笑)。
どんだけ古いんだw

よかトピア(アジア太平洋博覧会)の開催が1989年だったんで、あれから20年…。
もう、20年ぐらいジェットコースターには乗ってません(笑)。
カワイイ女の子に誘われても、絶叫系は多分無理です。





今の若者は、『よかトピア』とか知らないんだろうな…。
一番記憶に残っているのは、チョモランマ館というパビリオンだったかな?
-30℃の体験で、トイレで髪の毛を濡らして、そのまま中に入ったら凄いことになった記憶があるw
あの頃の福岡の街の勢いはほんと凄かった。








  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 03:23ときめき

2009年05月14日

最近、ムカつく人


カウンター席に座る女性客を前に、勝ち誇ったようにシェイカーを振るnineのマスターのタクマ


女性の前だと、シェイカーを振る回数もいつもより多い。


タクマは要領がいいというか…。
我々との飲み会の際は、必ず俺から一番遠い席に座る(笑)。

タクマの特技は、人の話をほとんど聴いていない。





今度、スタジアムで会ったら冷やかしてください。








  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 15:21ULTRA OBRI/ウルトラオブリ

2009年05月13日

パティスリー ウフ クリュ【UFU CRU】





C.A.フクオカーナのオフィシャルスポンサー様の福岡サンパレスが、先日近くに直営のケーキショップ【UFU CRU】をオープンさせたのでお祝いがてらヒューゴを連れて行って来ました。

場所は、空港通りの『ふくや』の隣で、駐車場スペースも広く地域住民にとっては非常に利便性が高かったです。
色んなケーキを買って帰りましたが、上品な味でヒューゴが凄い勢いでぱくついていました(笑)。
いや〜、美味しかったです。



ご存知の通り、福岡サンパレスは、(株)ふくやのグループ会社で、我がC.A.フクオカーナは、ユニフォームスポンサーに(株)ふくや様、練習着スポンサーに(株)福岡サンパレス様に現在支援して頂いています。

先日、(株)福岡サンパレスの川原武浩社長と会食する機会があり、そこで今シーズンのフクオカーナに対して心強いお言葉を頂きました。


常に感謝の気持ちを忘れずに、スポーツを通じて地元福岡をもっと元気にしていきたいと強く感じた日でもありました。
ウフ クリュは家からも近いので、今後とも末永く利用していきたいと思います!




  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 19:30ときめき

2009年05月13日

そう言えば、ザキヤマナイトin博多




そう言えば、先月の【ザキヤマナイトin博多】の模様を更新していませんでした…。



公開できる画像は少ないですが、整理してボチボチ更新したいと思います(笑)。









  

Posted by KEIGO YAMAMAOTO at 10:00ときめき