スポンサーサイト
2011年05月07日
横浜Fマリノス戦
残念ながら横浜には行けませんでした。
試合の方は、もっと残念な結果。
いや〜、もったいない。またも前半と後半が別のチーム。
後半立ち上がりの失点が悪すぎたね。
でも悲観することはない。
元々J1で最下位からのスタートだし、強化の予算も一番低い。
サッカーの質は少し低くても、やっているサッカーは間違ってないし、そこそこやれている。
あとは、ここから這い上がるだけ。
後半急激に走れなくなったり、失点すると元気なくなったり、悪いところは分かっている。
失点した後半は落ち着けなかった。
今日みたいな試合は、久藤キヨがいれば最低でも勝ち点1は取れた。
J1の上位が相手でもカウンターが通用したりと、光は見えている。
我々は、もっと苦しい時期を知っているからこれぐらい我慢できる。
願わくば、一人ぐらい久藤キヨみたいにチームを鼓舞できて、試合の流れが分かるのベテラン選手を補強し欲しいところだけど。(本音)
観客動員が増えて、入場者収入が増えれば可能なのかな?
今年のアビスパは若さがセールスポイントだけど、やはり試合を落ち着かせる選手が必要。
中断後の清水、鹿島、仙台、横浜FMと、互角以上の試合をしているので、まだまだこれからだと感じてます。
それは、今日の城後の2ゴールで確信しました。
VIVA アビスパ、たとえ敗れようとも。。。